行って来ましたSAWの試写会!
結論から言うと、かなりおもしろかったです。
ただ感想を全て書くとネタバレになってしまうので、重要なポイントはつづきに書きます。
<ストーリー>
目がさめるとそこはだだっ広いバスルームのような部屋。
自分の足は太いチェーンで部屋の隅につながれている。
部屋の対角線上には見知らぬ男が同じようにつながれている。
そして恐ろしいことに、二人の中間点、部屋の中央部には、頭を打ち抜かれうつぶせに倒れた死体が横たわっていた。
なぜこんな場所にいるのか、さっぱりわからないまま、二人に「6時間以内に相手を殺さないと、2人とも死ぬ」とのメッセージが告げられる…。
とにかく、たった18日で撮影された低予算&初監督作品とは思えないほどの完成度!
細かなプロットやカメラワーク、音楽全てが観る者の恐怖感を煽る煽る。
間違いなく今年最高のサスペンスのひとつだと断言出来ます。
作品のタイプ的には当初予想していた「CUBE+es」という感じではなく、「セブン+es」でした(ずっとバスルームだけかと思ってた)。
R-15だけあって結構グロいシーンもあったんですが、全米公開版から何箇所かカットされてるとか?
日本で全米公開版が上映されたのは東京国際映画祭のみらしいです。
セル発売時には絶対に全米公開版でリリースしてほしいもんです。
まずこの作品のポイントは主人公が被害者だという事。
普通サスペンスやミステリーは刑事(探偵)もしくは犯人が主人公。
それをあえて被害者を主人公にし、なおかつもう一つの裏のストーリーの主人公に刑事を配する事で、観客に主人公の精神的、肉体的な苦痛や緊迫感を味あわせながら事件の真相に近づかせるという大胆な楽しみ方を提示しています。
実は、それもあってミステリーとしてはある意味「なし」な展開なのですが、サスペンス、映画としてはかなり「あり」だと思います。
さらにタイムリミットがあるという緊張感と、脱出する為の謎を解くというゲーム的なおもしろさに加え、真っ白なバスルームと黒ベースの外の世界との対比、ナイン・インチ・ネイルズのチャーリー・クロウザーによる不気味なインダストリアル・サウンドがこの映画の質を高めています。
以下、ちょっとだけネタバレかも。
そして犯人による犯行が肉体的、精神的にかなり残虐な行為であるにも関わらず、その理由がとても考えさせられるものになっている点もこの映画の重要な部分だと思います。
ただ何点か気になった所があったのも事実。
・犯人に犯行が可能だったのか?
・被害者たちの選ばれた基準は?
・最初にアレを失くしていなければ計画自体が台無しになったのでは?
などなど。
でも、これはあくまでミステリー好きの視点から。
もう一度見ればまた分かる事もあるかも知れませんしね。
と言うか、間違いなくもう一度見ますけど。
それほど僕は楽しめました。
ホラーやサスペンスが苦手な人には大分オススメしませんが、好きな人は絶対必見の映画です。
最後に、実はある意味真の正解じゃないかと思った事があったんですけど…。
「X(エックス)」って死体の事じゃなかったの?
こんにちわんこぉ~~~~っ{スマイル}
わぁ~かなり面白そうだねぇ!
こういう映画大好きなのよねぇ~ん^^
早く私も観たいなぁ~ってレンタルはいつ頃になるんだろう
今まで試写会というものに行ったこと無いんだけどいろいろ応募して行ってみようかなぁ~{ルンルン}
どうも~。
いや、ほんまにおもしろかったですよ。
ハラハラドキドキでサイコスリラー度満点です。
特別映画館で見ないと!って作品でもないですけど、迫力あるサウンドで楽しむ方がドキドキ度は高いかも。
レンタルは当然の如くまだ情報入ってきてませんけど、多分2月以降だと思います。
なので、是非観に行ってください!
明日から公開ですよ~
SAW 6
今回紹介するのは、人気サスペンス・スリラー映画の第一弾『SAW』をレビューしたいと思います。
SAW:ストーリー
老朽化したバスルームで対角線上に倒れていたふたりの男ゴードンとアダム、その間には自殺死体が。足を鎖でつながれた男たちに与えられたのは、テープレ…
紛らわしくってゴメンナサイ{/atten/}
そうです、1作目の『SAW』です{/ee_1/}
来月18日にいよいよ公開が迫った『SAW3』
先日のコメント欄で皆が予想してくれてた通り、もうバレバレなので言っちゃうと、
その先がけて行われたマスコミ試写で、先週観てきました{/sta…
さるおです。 『SAW III』が今年10月末に公開になるぞ! とりあえず決定しているのは全米だけです、が、来るよな、日本にも。 Torture-friendly serial killer Jigsaw continues to “teach” those who are undeserving of life alongside his new apprentice. [さるお…
SAW 密室で鎖につながれた男が二人。さてどうなる?という話。 完全な密室劇ではないんですよねえ。 部屋の中だけで進行していくのかと思っていたんですが、回想シーンがかなり多くて部屋のシーンは少ない。 監督は20代でものすごく若いらしい。 なんでも、低予…
~ 固定概念がヤラレタ感を生む ~ これはかなり久しぶりにガツンとヤラれたトリッ
さるおです。 映画にはいくつかの”観かた”があると思う。 深く考えないで爆笑すべし、という作品もあれば、素直に感動すべき作品もある。哀しみにひたるのがいい時もあるし、泣いていないでしっかりと溜め息をつかなければいけない映画もある。ときに(監督の意図するとこ…
老朽化したバスルームで対角線上に倒れていた
ふたりの男ゴードンとアダム。その間には自殺死体が。
足を鎖でつながれた男たちに与えられたのは、
テープレコーダー、一発の弾、タバコ2本、
着信用携帯電話、2本のノコギリ。
犯人から告げられたメッセージは
…
観た・・・つっても寝る前に観たんやけど
内容はもし観てない人がいたらあかんし書かへんけど、これってサスペンスホラーになるんかな?
怖い系はあんまり観れへんけど、謎解きは好き
最後まで犯人っつーか首謀者が読めない展開で、頭FULL回転してた
まさかあーなるな…
オーストラリアの新鋭監督ジェームス・ワンと、本作でのアダム役のリー・ワネルが共同で脚本を執筆したデビュー作。 老朽化したバスルームで対角線上に倒れていたふたりの男ゴードンとアダム。出だしは何となく「トレインスポッティング」のような汚い感じでバスタブから…
【監督】ジェームズ・ワン【出演】ケアリー・エルウェズ/ダニー・グローヴァー/モニカ・ポッター/マイケル・エマーソン/ケン・リョン観た人の感想を聞くとだいたいの人がかなりの高評価で、正直ちょっとびっくり。実はあんまり面白いと思わなかったり。あのオチ。あのオチ…
ん~、はっきり言って、期待ほどではなかった・・・というのが正直なところでした。高評価レビューをたくさん目にし過ぎて、返ってその分、期待が高過ぎちゃったのかもしれません(汗)自分としては、犯人が事件を起こした動機について「きっと何か凄い理由があるに違いな…
新作DVDを、知り合いに借りて見ました。
タイトル、SAW-ソウ-
まだまだ新作なので、ネタバレはいたしません。
見てください!!!!
ジャンル的には、サスペンスホラー?
途中までは、SEVENっぽいかなーと思ったんですが、CUBEに近いって言う方がピン…
オーストラリアの新鋭ジェームズ・ワンとリー・ワネルのコンビが撮り上げ、2004年のサンダンス映画祭で大きな話題を集めたサスペンス・ホラー。理由も分からぬまま限界を超えた状況設定の中に放り込まれた2人の男が追い詰められていく様と、それを背後で操る犯人の動機を…
今日の夕方 ファボーレTOHOで行われた『SAW -ソウ-』の試写会に行ってきました。
10月30日 日米同時公開だそうです。
質の良いサスペンス・ホラーです。ネタバレになるので詳しくは書けませんが、しっかり私は騙されました。
主演は「ケアリー・エルウェズ」「…
「アントニオ猪木だったら、何をやっても許されるのか!」
これは前田日明が言った名言だが(最近はそうでもないのがよくわかるけど)
お客に犯人を最後までわからないようにするなら、何をやっても許されるのか?
こういう映画はある意味、観客と監督の知恵比べみたいな…
TB コメントありがとぉ~~~っ!
こりゃぁ~大傑作だねぇ~
ほんと良く出来ててびっくりしたよぉ~
早く続編見てぇーーーーーーーーーーーーーっ
でしょー♪
何度も観たくなることうけあいですよね。
続編観たいけど、この手の作品は続編ハズレが多いからあんまり期待しないようにします(苦笑)
sinさん、こんばんは-☆
この作品、期待度が高過ぎたのもありましたが、自分的には
いろんなツッコミどころが気になってしまった、というのも正直なところでした(汗)
↑は~、なるほど、”X”ってそういうことか~。
sinさんの言うように、何か伏線のようなものが
いろいろありそうですね。
確かに”被害者が主人公”ってのも面白かったのかも。
その辺、2回目以降の鑑賞でもまた楽しめそうですね。
いつかもう1回観てみたいと思います-☆
いらっしゃいませー。
TBありがとうございました♪
“X”についてはそこまでの意図があったのかはわかりません(苦笑)
ただ、僕は最初「X」というヒントが出た時にそう思ったんですよ。
是非2回目見て下さい!
sinさん★
TBありがとう♪
興味深く読ませてもらいました。
やっぱりお好きですね!
いただいたコメントは夜中にお返事しまーす
こちらこそありがとうございます!
それにしてもほんと羨ましいです。
初日に観に行けるように今からスケジュール調整します♪
やっぱりこの1作目は傑作ですよね。