SF小説の巨匠アイザック・アシモフの「われはロボット(I,ROBOT)」を原作にした、ウィル・スミス主演のSFサスペンス・アクション。
バイト先の常連のお客さんや友達に「メッチャ面白い」とさんざん薦められたので見てみることに。
友達はいいですけど、お客さんには感想をちゃんと報告しないといけないですからね(苦笑)
全体的に良く出来た作品でしたね。
そこそこ楽しめました。
SFでは特に重要になる映像もチープさ皆無でしっかり出来てるし、ウィル・スミスの演技も「バッド・ボーイズ」シリーズや「メン・イン・ブラック」シリーズでのコメディアン的じゃなくシリアスで良い感じ。
テンポも良い。
でも、いまひとつ物足りなかったんですよねぇ。
何と言うか、全体的な緊張感が希薄な気がしました。
あと、サニーを始めとするロボット達の表情がかなり人間らしいんですが、それだけに躊躇なくどんどん殺されて(壊されて?)いくのは見ててあまり良い気分ではなかったですね。
それなら人間らしくなければいいのか、ってなるのかも知れませんが。
アクションシーンが思ってたより少なかったのは良かったですね。
ラストのビル内でのシーンなんかは、それまでやたらとアクションシーンを入れてなかっただけにこの作品のクライマックスにピッタリはまっていました。
撮り方もなかなか凝ってて面白かったのですが、所々で凝った撮り方に拘るあまり、イマイチどういう動きをしてるのか分からないシーンが何箇所かあったのは残念でした。
あとスローモーションは使わない方が良かったと思います。
「マトリックス」以降向こうでは流行ってるんでしょうか。
ラストの“ゴルゴダの丘”を想起させるシーンはかなり良かったですね。
以下、ネタバレになる可能性があるので追記に書きます。
結果的にこの作品って「ターミネーター」や「マトリックス」前夜という風にも取れますね。
「攻殻機動隊」の影響もかなり感じましたが。
犯人(?)に関しては出てきた瞬間に分かってしまいました。
だからあまり入り込めなかったのかも知れません。
違う結末を願いながら見てましたからね。
「人類を守る為に人間を犠牲にする事も必要」って言ってましたが、あれだけの知能を持ってるにしては安直な行動だった気がします。
「ロボット三原則」の抜け道を描いたまでは良かったんですけどねぇ…。
結局個人的に一番良かったと感じたシーンは、ウィル・スミスが時代遅れのコンポでスティーヴィー・ワンダーの「迷信」をかけて、これまた時代遅れとなったコンバースを履くオープニングでした(笑)
??????????a???????????
皆さんこんばんは!
なかなか涼しくならない今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか??
昨日は休みという事で昼間っからビール片手に映画「I ROBOT」を見ました!
いまさらかよ!って感じですが、面白かったです!
↑I ROBOT
普段全くといっていいほどSF…
アイ,ロボット★★★★ ロボット3原則!面白かったよ~(*^^)v
この映画の設定は2035年のシカゴ。この街が選ばれたのは、「新旧のビルが混在する摩天楼の風景が、監督のオリジナル・コンセプトに似ていたから」(公式サイトより)だとか。
さて、そのシカゴは現在アメリカで第3番目に大きなミシガン湖に面した都市。穀物と鉱業で
今頃になってやっと観ました、『アイ,ロボット』
すんなりと観れるSF映画でした。
その「すんなり」が曲者なのかもしれないんだけど。
犯人捜しの謎解きもストレス溜まる事なく、流れに沿ってスムーズにスムーズに理解出来ます。
(何度観ても意味不明で…
アイ,ロボット 特別編
AML Amazon Link ( http://jjjjjj.ddo.jp/app/S/aml_Index.html )
人妻フミの赤裸々ビデオ日誌に、「アイ、ロボット」の感想 を追加。 確かに平和利用なんですが、車酔いならぬロボット酔いしそうな利用方法です……。 アイ、ロボット 2004年 アメリカ 監督:アレックス・プロヤス 脚本:アキヴァ・ゴールズマン ジェフ・ヴィンター 出演…
???????????????????????????????????Υ?????????????Τ??????????????????????????????????????Τ?????????????Ф???????????????Υ???????????????????????????p????????????????????????????????????????????????????????????????
????????????????i,ROBOT???????????…
ほんとは劇場で見たかったものなんですけど、かなわず、先日DVDで見ました。
感想をどう日記に書こうか。。。と悩んでいたのですが、sinさんのを読んで、そうそう!「<色:#0066ff>緊張感が希薄色>」ってのに共感しましたわ。かなり期待感を持って見たんです。全体はおもしろくて、しっかりできてるなぁ。。。と思うのですが、もうちょっとハラハラドキドキがあってもいいのに。。。ってことかな。話が淡々と進んでいってさ。
そしてマトリックス的な場面もいっぱいありましたね。
sinさんのお気に入りがオープニングってのもわかるわかる。
んでもって、私の個人的に良かったのは、なんといってもウィル・スミスの完成されたムキムキの体ですかね~。あはは ちょっとビックリでした。
メリーさん、どうもです♪
「アイ,ロボット」見ましたか。
僕もこれ本当は劇場に観に行こうと思ってたんですよ。
僕の感想共感してもらえましたか。
何か嬉しいですね。
どうも僕の周り(特にお客さん)ではやたらと人気高い作品なので(苦笑)
オープニングは見た瞬間、「おっ、この作品面白いかも」と思わせるものがあったんですけどねぇ。
ウィル・スミス、確かにマッチョでしたよね(笑)
僕もあそこまでだとは思いませんでした。