最近「ターミナル」や「ネバーランド」など良い作品を続けて見てた反動か、B級ホラーが見たくなったので借りてしまいました(笑)
B級ホラーはごく稀に当たりがあるもんだから止められないんですよねぇ。
発注の時にジャケを見て「これは回る!」と思ったんですが、その予想通りやたらと借りられてます。
「アルバトロス作品はその内容よりジャケの方が良い」、「ジャケのようなシーンは出てこない」と言う僕が勝手に決めた法則とピッタリ合う作品でした(苦笑)
“スネークヘッド”とは雷魚の事。体型が蛇に似てる事からそう呼ばれてるみたいですね。
性格は獰猛で実際に鳥や人を襲う事もあるとか。とりあえずそのスネークヘッドが成長促進ホルモンによって巨大化&大量発生するという所謂モンスター・パニックものです。
基本路線はスピルバーグの傑作「ジョーズ」そのまま。
湖を閉鎖しようと提案する保安官の意見を市長が無視する所や、スネークヘッドが獲物に近づいて行く時の音楽までそっくり(笑)
「ジョーズ」が見たくなってしまいました。
肝心のスネークヘッドですが、まぁアルバトロスらしいCGです。
水中ではそれなりに見れるんですけど地上をのろのろと這って進んでる姿はかなりチープでした。
その姿もなかなか笑えるんですが、恋人をスネークヘッドに殺された保安官の娘の変貌ぶりにはヤラれました。
恋人を殺されたショックで部屋に閉じこもってた辺りまでは普通の女の子だったのに、突然「血祭りにあげてやる!」と言わんばかりに銃や銛でスネークヘッド狩りを始めます。
あまりの変貌ぶりに一瞬違うキャラが出てきたのかと思いましたからね(苦笑)
かと思ったら、やたらと「キャーキャー」喚き散らしたりして、ある意味一番怖かったです。
アルバトロスファンならそのB級っぷりに大満足の作品でしょう!
スネークヘッド・テラー
スネークヘッドテラー・・・評価 1.5
5→かなり面白いっ
4→面白いっ
3→ふつーかな
2→まぁまぁ
1→イマイチ
■STORY■
米の湖で捕食性
特に何も期待しないでというか、借りるもんなくてしょうがなく借りたらけっこう面白かったです。
恐竜図鑑や古代生物図鑑に必ず出てくる、最初に陸にあがった魚ことユーステノプテロンみたいに胸びれで陸地を這い回る2メートルの雷魚が人間をモリモリ食いまくる。所詮は陸
確かに、娘さんのぶっとびっぷりが
ワケわかんない映画でしたなー。
Z級認定!w
こんにちは。はじめまして!
私の周りで、この映画を観た人がいないもんで、ついついコメントさせていただきました。
>B級ホラーが見たくなったので借りてしまいました
この気持ちわかります(笑)
B級って、何も考えずに気楽に楽しめるのが良いですよね。
突っ込みどころも満載だし!
こんにちは!
まさかこれにコメントを貰えるとは(笑)
アルバトロスは子の手の作品はお手の物ですからね。
最近あまりB級見てないので禁断症状が出てきてます…。