今日は初めての免許の更新。
また風邪がぶり返してるっぽかったのですが朝8時に何とか起きて、いざ羽束師の試験場へ。
喉は相変わらずハスキーさんです。
バス以外で試験場まで行った事が無かったので、ちゃんと着けるかどうか不安だったのですがあっさり到着。
一安心。
職員に場所聞いて、本館の横にある更新受付まで行くと…
何ですかこの人の数は!?
毎日こんなに更新する人がいるんですか?
ちょっと免許発行しすぎじゃないかと思ってしまいました。
受付→用紙記入→視力検査→写真撮影
と、まるで工場の流れ作業のように処理されていきます。
9時半から講習開始だったんですが、写真撮影が終わったのが10時前くらい。
「もしかして昼から?」と心配してたんですが、そのまま途中から講習受けました。
ほんとにこんなんでいいの?
講習は退屈そのもの。
何度も寝そうになりました。
無違反ですが初回なので2時間も…。
「安全に気を配って、くれぐれも事故を起こさないように」ばっかり言ってました。
ほんとに事故無くしたいなら、まず免許を取るのをもっと難しくするべきです。
そして車の最高時速の上限を下げて、尚且つ罰金や罰則をもっと厳しくする。
これだけで事故は相当減ります。
あと、運転する恐怖感をなくしたら終わりですね。
新しい免許を無事受け取って、帰りにコンポを見る為に電気屋へ。
昔に比べるとかなり安くなりましたねぇ。
やっぱりパソコンで音楽聴く人が増えて売れてないんでしょうか。
とりあえずMP3を再生出来るやつにしようと決めたので、各社のカタログを貰って帰宅。
早く買わないと。
最近パソコン以外ではラジオとカセットの音楽生活です…。
その後バイトへ。
早起きしたせいか既にかなり眠いです。
喉も痛いし、どうもやる気が出ません。
一通り雑用を片付けて、最近レンタル開始になったタイトルのコメント作り。
ブログに感想残しておくとこういう時ほんとに便利ですね。
短く編集するのがちょっと大変ですが。
CDのコメントも作ろうと思ってたんですが、あまりのしんどさに断念。
掃除やビデオの修理、発注検討などまだまだ仕事があるのに…。
明日何とか片付けようと思います。