今日は遂にDVDコーナー改装の日。
朝10時からひたすらDVDやビデオを移動移動移動…。
DVDもビデオも1つだと大した事ないんですが、まとめて持つとこれが結構重いんですよ。
もうほぼ肉体労働(汗)
什器を外したりもしつつ、手伝いに来てくれたバイトのメンバーのお陰で予定より早く終わりました。
いやぁ、思ってた通りなかなか良い感じ。
ビデオの各ジャンル毎のコーナーにそれぞれDVDを移動させたので、お客さんにはだいぶ分かりやすくなったと思います。
これまではビデオはビデオ、DVDはDVDと場所が分かれてましたからね。
これで更にDVDの売上も上がる事でしょう。
夕方からは改装に伴って必要になった仕切りやポップのデザインと印刷。
これがまたたかなりの量なんで大変でした。
プリンタの調子悪くなるし…。
新しい店内案内図を作ったりなんかもして、結局今日も12時間以上の労働。
明日も改装の後始末の続きです。
FRAMESHIFT、早速購入しました(^O^)♪
いいなぁ。
俺は給料日までおあずけです…。
バック、かなりいい感じですよ~♪
サンプル聴けます~↓
http://www.frameshift2.com/music.php
良い感じかぁ。
バズって意外に幅広いジャンルに声合うよね。
ちょと楽しみにしてるから買うまで聴かんようにするわ(笑)
サンプル教えてくれてありがとう♪
でもやっぱりL.Aメタル声ですょ(^^
低音域のダークな雰囲気やセリフのような歌い方は、ダニエル・ギルデンロウにも通じる所があります~☆
1stでのラブリエの透明感と、2ndのバズのダークさがいい感じで対比になってると思います。
DTの新作出るまでしばらくFRAMESHIFT1&2で凌げそうです(^^
そうかなぁ。
まぁクリーンなタイプではないと思うけど、RUSHトリビュートの「Working Man」で聴いた時最初分からんかったで。
まぁ楽しみにしとくわ♪
Spastic Ink、最初だけ聴いてやめたんですか?(笑)→音ログ
最近『トムとジェリー』のDVD借りて見てるんですが、あの音楽クラシック(ジャズ)版Spastic Inkですね。
あ、バレた…(笑)
いやいや、最後の“A Quick Affix”は聴いたよ。
あの曲が一番カッコ良いわ。
ボーナスのクセに(笑)
教則ビデオでもやってたしね。
結構昔のアニメとかって超絶な曲多いよね。
最後の曲カッコいいですよね♪
ぶっちゃけ全曲歌いらないくらいです…ギルデンロウも…(xox)
Spastic Ink聴いた後にSPIRAL ARCHITECT聴くことが多いんですが、こっちも相当疲れます…(笑)
まぁ歌は無くても良いかもね。
元々キャッチーなサウンドではないし(苦笑)
ドラムがボビーじゃなかったら買ってないわ…。
SPIRAL ARCHITECTは試聴したっきりやわ。
出たとき45secで聴いて買ったんですが、全部歌入る前に曲終わったんで、歌聴けてたら買ってないですね(笑)
DTもHonor thy fatherのBメロあたりであんな感じの歌メロ使ってますね…
SPIRAL ARCHITECT、1時間ぐらい聴いてると耳がおかしくなってきます…(xox)
http://www.spiralarchitect.com/
俺は“A Quick Affix”だけの為に買ったわ(笑)
メロはもっと良く出来そうやね。
THE CEREAL MOUSEも好きですよ。
HPで「バンビ」か何か使ってやりまくってますね(笑)
>THE CEREAL MOUSE
誰それ?
とか言ってまた実は知ってるかも知れんけど。
最近記憶力が低下気味…(苦笑)
あ、曲名ね(汗)
寝てないので勘弁して…。