今日は「宇宙戦争」観に行く為に8時起床。
やれば出来るもんですねぇ。
でも、やっぱりちょっと眠いかも。
「宇宙戦争」は今日から世界同時公開何ですが、初日がいきなりレディース・デイって羨ましい限りです。
常日頃思ってるんですが、レディース・デイしかないのはどうも納得出来ません。
メンズ・デイも作るべきでしょう。
まぁもっと映画の料金を下げてくれればそれが一番良いんですけどね。
そう言えば「高校生友情割引」みたいなのも始まりましたね。
高校生3人で観に来ると1人\1000になるっていう。
これ2人じゃなくて3人なのがポイントですよね。
「宇宙戦争」の前に、楽しみにしてた「キングコング」のトレーラーが流れたんですが、これがかなり出来が良さそう。
予想以上に面白そうです。これは観に行かなければ。
ジャック・ブラックも出てるしね。
ピーター・ジャクソンの激ヤセぶりがかなり気になりましたが…。
肝心の「宇宙戦争」ですがなかなか良い出来でしたね。
大迫力の映像を満喫しました。
詳しくはまた後ほど。
急いで帰宅して、六合の練習へ。
この時眠気がピークに達していたのですが、練習し出したらすぐ飛んで行きましたね。
今日はだいぶ固まってきたアレンジの再確認とそれに馴れるための練習。
早くライヴやりたくなってきたなぁ。
あ、8月16日にライヴあります。
帰宅後、出勤するつもりだったんですがあまりの眠さにダウン…。
起きたら夜中の1時でした(汗)
宇宙戦争、これも観たいです。
ボジオくんの書き方、ほんと上手ですね~
パニック映画という呼び方をされている「宇宙戦争」、我が家は<下線><太>我が家の『家族愛太>下線>』を取り戻すために観に行きたいと思う今日この頃・・・(爆)
六合のSIN君、頑張った張りますか?よろしくお伝えくださいまし。大文字の日にライヴですか。 まだ家庭の事情が諸々ありますので即答できないのが申し訳ないのですが…、行けるようなら是非行かせてもらいます~♪
こんばんは~
「宇宙戦争」結構グロいと言うか、惨いシーンもあるので家族では行かない方が良いかも知れません(汗)
RYUKIが夜寝られなくなるかも(笑)
「家族愛」をテーマにしてはいるんですけど、感動するような描き方ではないのであまりそこには期待しない方が良いかも知れません。
でも、ほんとに不条理な怖さはありますよ。
六合のSIN君頑張ってますよ~♪
最近毎週スタジオ入ってますからね。
曲も良い感じに仕上がってきてるので是非観に来てください!
グロいんですか??(驚)
以外だ~
スピルバークのインタビューとか見ると『家族愛』というテーマもおり込んでいる、といってたので「これは見にいかな!だわ!」とおもてたんですけど。
悪夢見るほどなんですね、でも。
(ホラー好きは家族ではワタクシだけなので)RYUKIにはDVDチェックしてから見せるかどうか決めようと思います。
最近子供の犯罪が増えてきて、グロ系、ホラー(心霊)系(そしてH系)の映画やドラマ、TV番組を見せるかどうかの判断が難しいときがあります。
子供は逆にそういうのを見たがるので途中でTVを消したりするときには<太>見てはいけない理由太>を言わなければなりません。ご飯作ってるときにふとのぞくと「そういう番組」を見ている…、焦ります{汗}
いや、まぁグロいと言うか、恐怖の描き方がリアルなのと、宇宙人がほんとに容赦なく人間を殺していくので、もしかすると小さい子にはかなり怖いかも知れません…。
「悪夢」は関係ないかも知れませんけど(笑)
確かに子供は刺激が強いものを見たがる傾向にありますね。
まぁそれと犯罪が関係あるのかは僕はちょっと疑問なんですが。
僕は小さい頃ほとんどテレビ見せてもらえませんでした。
その代わりに本を読んでましたね。
だから今もテレビ見ないのかも。
あまりにしょうもない番組が多すぎるってのが一番大きいんですけどね(苦笑)
凄い怖がりなので無理でしょうね。見たら毎晩添い寝コースです、きっと。
テレビはできることなら見せたくないんですけど、これもまたゲーム同様{涙}子供同士のコミュニケーションに必要らしいです。。。話題についていけないとかで・・・月9はもちろん、午後10時からのドラマ見てる子も結構いるみたいです。(驚)
…(ウチは)おいおい家族内のコミュニケーションはどうなのよ{怒}てな状態なのに…
仕事で帰宅してからご飯を食べるのが既に9時頃のときもありましてねェ~早く寝さそうと思ってもなかなか・・・。
「8時だよ!全員集合」の後、「Gメン’75」が見たいのに「早く寝なさい!」と言われてたことをちょっと思い出しました。(ボジオくん、この頃まだ生まれてないんだよね~{げっ}…)
そういうのあるみたいですねぇ。
「俺はギターにしか興味ないぜ!」って言えばいいのかも(笑)
ギターが流行れば一番良いんですよね。
うちの店で深夜にパジャマ姿の子供連れて来る親が結構いるんですけど、何考えてるの?って言いたくなりますね。
きっとそういうアホな親が増えてきてるんでしょうねぇ。
Gメン’75って事は当然1975年ですよね?(笑)
はい、まだこの世に生をうけておりません。
大阪に住んでた幼少期はテレビが手の届かない箪笥の上に置いてありました(笑)
>深夜に子連れで・・・
たまにはいいですよねっ(汗)
@えべっさんとか@BBA、@RAGとかなら(滝汗)
週末なら・・{汗}数ヶ月にいっぺんくらいなら・・{汗}
いえいえ、その若いヤンキー夫婦は平日の深夜に来るんですよ。
たまに、というかBBAとかRAGならいつでもOKでしょ!(笑)