デート・ドクターである主人公を中心に展開する恋愛模様を描いたラヴ・コメディ。
主演は「インデペンデンス・デイ」「アイ,ロボット」のウィル・スミス。
共演に、「ワイルド・スピードX2」「ふたりにクギづけ」のエヴァ・メンデス、「天使のくれた時間」「ホワット・ライズ・ビニーズ」のアンバー・ヴァレッタ、人気コメディアンのケヴィン・ジェームズなど。
監督は「アンナと王様」「メラニーは行く!」のアンディ・テナント。
どうもウィル・スミスはアクション路線のイメージが強いので、ラブコメを演じるとどうなるのかなと興味はありました。
特別好きな俳優と言うわけではありませんが、今のハリウッドで黒人俳優で主役を張れるのは、ウィル・スミスとデンゼル・ワシントンくらいですからね。
モーガン・フリーマンやジェイミー・フォックスはどちらかと言うと脇で輝くタイプですし、エディ・マーフィはあまり劇場ではヒットしませんしね。
まぁそんなわけで大した期待もせずに見たわけですが、そこそこ楽しめました。
ただ、予想通り意外性はなく、ありきたりな展開ばかりで最後の方はちょっと飽きてしまいましたね。
個人的にはヒッチ(ウィル・スミス)のストーリーよりも、アルバート(ケヴィン・ジェームズ)のサイドストーリーの方が微笑ましくて好きでした。
応援したくなる感じと言うか、まぁ基本設定は「電車男」と同じでオーソドックスな作りです。
勿論「電車男」は読んでませんし、見てもいないのでほんとに同じかは分かりませんけど(笑)
あと一つ二つサイドストーリーを見せておいて、最後の方はヒッチに助けられた人たちが逆にヒッチに色んなアドバイスをする、という展開にした方が良かったと思いましたね。
劇中で使われる曲の選び方が上手いなぁと思ってたら、どうやらウィル・スミスが選曲したようですね。
ジャケデザインといい、ちょっと「ラブ・アクチュアリー」を思い出しました。
最後の恋のはじめ方
はい、こんにちは。
原題は「HITCH」。
主人公を演じるウィル・スミスの役の名前
が、ヒッチ。で、日本語タイトルは、変だし~、
とか、男一人で見に行きにくいし~とか
ゆうご意見が多かったんです。
私は、いいタイトルだと思うんですヨ。説明風
だけどね。
…
はい、こんにちは。
原題は「HITCH」。
主人公を演じるウィル・スミスの役の名前
が、ヒッチ。で、日本語タイトルは、変だし~、
とか、男一人で見に行きにくいし~とか
ゆうご意見が多かったんです。
私は、いいタイトルだと思うんですヨ。説明風
だけどね。
…
「最後の恋のはじめ方 」★★★(DVD)
ウィル・スミス、エヴァ・メンデス主演
恋愛コンサルタントの
主人公。
どうすれば本物の
「恋」が手に入るか
指南する。
バカバカしいような
ワリと正統なアドバイスを
散りばめつつ、
ほとんどのシーンに
笑いを…
「最後の恋のはじめ方 」★★★(DVD)
ウィル・スミス、エヴァ・メンデス主演
恋愛コンサルタントの
主人公。
どうすれば本物の
「恋」が手に入るか
指南する。
バカバカしいような
ワリと正統なアドバイスを
散りばめつつ、
ほとんどのシーンに
笑いを…
ニューヨークを舞台に、恋愛の指南役が恋の手ほどきを伝授するロマンティック・コメディ。恋愛テクニックに自信を持ちながら、一筋縄ではいかない自分の恋の行方に苦しむデート・コンサルタントを描く。監督は「アンナと王様」「メラニーは行く!」のアンディ・テナント。…
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
最後の恋のはじめ方 コレクターズ・エディション
ウィル・スミス結構好きだったし恋愛に飢えてた(?)から見に行ってしまった映画。
これがなかなか良かった!
ヒッチは奥手な人にアドバイスなんかをする仕事をしてたの
★本日の金言豆★水上オートバイ免許:特殊小型船舶操縦士。学科・実技講習と試験で最短計2日で取得可能。 英会話教室、国家試験教室、運転免許教室・・・資格や学問修得のための教室や学校は世の中はいて捨てるほどありますし、中にはこんな資格あんの!?と驚くような…
試写会「最後の恋のはじめ方」開映18:30@有楽町朝日ホール
「最後の恋のはじめ方」HITCH 2005年 アメリカ
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテイメント
監督:アンディ・テナント
製作:ジェームズ・ラシター、ウィル・スミス、テディ・ジー
製作総指揮:ウ…
最後の恋のはじめ方
監督:アンディ・テナント
製作・出演:ウィル・スミス
出演:エバ・メンデス、ケビン・ジェームズ、アンバー・バレッタ
ヒッチ(ウィル・スミス)は恋愛下手な人のためのデートコンサルティングという
仕事をしていた
出会…
kossy:「面白い映画ですね」
隣の女性:「面白いわ?」
kossy:「よかったら俺のブログに感想を書いてもらいませんか?」
隣の女性:「え?何?ブログって・・・」
kossy:「“ネタバレ映画館”とgoogleで検索すれば、すぐに見つかりますよ」
隣の女性:「googleって何?…
全米で公開された時から楽しみにしてた作品です. このラブコメというジャンルにし…
これのサントラはいれないの?って問い合わせが知人よりあってんけど、やっぱり選曲よかったんだ
入れたいねんけど、いつものアレやわ。
洋楽解禁は1年後っていうやつ。
だから発売日から考えるとレンタル出来るのは来年の4月くらいやな…。