今日は何故か9時起床。
睡眠時間はいつもより短いくらいなのに、何故か体も楽だし頭もすっきり。
早起き(ってほどでもないけど)はやっぱり良いですね。
折角早起きしたので10時に出勤。
色々と雑用をこなしつつ業界紙に目を通したり。
「レンタルビジネスの今後の展望」みたいな特集が組んでありました。
殆どが何処かピントのずれた分析ばかりでしたけど。
まぁ儲かってるのは一部の大手チェーン(TSUTAYA、GEOなど)くらいで、単独経営の中~小型店舗はどんどん売上が落ちてるというのが現状ですからね。
こういう特集が組まれるのも分かります。
うちの店は僅かながら売上を伸ばしてますが、会社全体を見ればかなり厳しいのが現状。
これは単に地域性の問題ではなく、各店舗がこれまでどういった取り組み方をしてきたかが大きく影響してると思います。
昔のように胡坐をかいてても儲かった時代ではないし、独占契約や一般店に比べ遥かに安価な仕入れをしている大手チェーンに対抗する為には、その店の独自性が必要になってきています。
メーカーの自社の利益重視姿勢もどうかと思いますけどね。
何にせよ「良い作品を見て貰おう、聞いて貰おう」という意志と、それを実践する行動力がなければレンタル業界はどんどん厳しい状況に追い込まれていくでしょうね。
まぁここらへんについてはそのうちまた書こうと思います。
昼からは久々にCDのコメントを書いたり。
当然(笑)、THE RASMUSやPAIN OF SALVATIONなどメタル系中心。
近々PAIN OF SALVATIONは仕切りを作ろうと思います。
PAIN OF SALVATIONの仕切りがある店なんてまずないでしょうね(笑)
その後はCDの特集コーナーの模様変え。
このペースでいくと近々特集コーナーはなくさないといけないかも知れません…。
僕の趣味を最大限反映した仕入れが自分の首を絞める事になるとは(苦笑)
大したスペースもないのにCDだけで月に120~130万くらい利益出してるんで、そろそろ本格的にCDコーナー拡張を本社に打診してみます。
そんなこんなで今日は11時間労働。
帰宅後は「ランド・オブ・ザ・デッド」に備えて「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」を久々に見たり。
やっぱりこれは名作ですね。
あの不条理さ、虚無感はほんとに怖くなります。
久々にmixi内を徘徊してみたんですが…。
僕にとってはやっぱりあんまり時間をかける価値はないですね。
ブログとは根本的にシステムが違いますし、知り合いとコミュニケーションをとる為のツールとしてしか使う気になりません。
どうも見てるとそうじゃない人の方が多いような気がして怖くなりました。
いつの間にやら6万ヒット超えてました。
ありがとうございます。
mixi怖い(;△;)
偶然、高校の友人に出くわした時は楽しかったけど。
やっぱりヴァーチャルはつまんない。
笑撃が無いもの。
それをリアリティに変えるって?
自己陶酔は自分の中で処理して欲しいもんです。はぁ。
そうやなぁ。
所詮、って感じやもんね。
でもあれに満足してる人や依存してしまってる人が多いのが現実なんやろな。
ツールに支配されてどうするねんって思うけど。
寝起きをスッキリしたければ、自分の睡眠のパターンを知ることです。睡眠には眠りの周期があって、それに合わせて起きるとばっちり目覚めスッキリです。普通は3時間周期らしいですが、私の場合は4時間です(もしかすると2時間かもしれない)。だから、睡眠時間が4時間と少ないときでも、スッキリ目覚めます。逆に3時間だと最悪です。ただ、目標の時間に、周期を合わせて起きるには、逆算した時間にちゃんと寝られるかという問題はありますけど。まあ、ぼじおっちーの場合、出勤時間がいつでもいいなら、眠たくなったときに、その周期に合わせて目覚ましかけてみれば?
朝方になりたいなら、やはり足かせをしないと無理です。精神力が非常に強いなら別ですけど。普通の人は、毎日定時に出勤しなければいけないと言うことがあるから起きられるんです。仕事でなくてもいいので、毎朝決まった時間に必ずこれをするってことをつくればいいのでは?そういう私も、宵っ張りなので、朝はめっぽう苦手です。
mixiの楽しみ方は、私もよくわかりません。mixi社長のことを神様と言っている人が非常に多いのがとても怖い。
mixi、100万人越えたみたいですね。
mixi市とかできないかな?(^^
バーチャル都市。
寂しい人の集まり…
まぁ冗談です(笑)
>忍者さん
人によってやっぱり周期が違うんですね。
一般的には3時間って言われてますけど僕はどうなんかなぁ。
どうやって調べたんですか??
ちなみに僕は目覚ましの類は一切効果ありません(笑)
あと寝付きが異様に悪いのも問題ですね。
きっと仕事がなければ規則正しい生活が出来るようになると思います…。
mixiは不特定多数の人と適度なコミュニケーションをとるツールとしてはそれなりに楽しめます。
情報を得るツールとしても多少役立ちますし。
あくまでその程度と思って使うのがいいんじゃないでしょうか。
僕はそうしてます。
ブログもその傾向ありますけどmixiは更に見る価値のないものが氾濫してますからね…。
>のりやすくん
100万人もやってるん!?
紹介制とか殆ど意味ないな(笑)
ヴァーチャルだと分かってればいいんやけどね…。
足跡帳とかキリ番とかも俺はイマイチ意味が見出せへんねんなぁ。
>どうやって調べたんですか??
う~ん、経験ですね。少ない時間しか寝てないのに、とてもスッキリ起きられた時の、大体の寝た時間を逆算したら、いつも4時間くらいだったからです。3時間くらいだと、体が起きていても頭が寝ているときがあります。もしかすると自己暗示かもしれませんけどね。でも、7時に目覚ましをかけて、7時に起きるぞ!と誓って寝ると、ぱっと目が覚めた瞬間「カチッ、ピピピピピ」と目覚ましが鳴ることがあります。そんなものかもしれません。
あぁ、何となく分かるかも知れません。
「起きよう」と思わないとほんとに何時間でも寝てますからね。
でも「起きよう」と思ってても起きられない事がよくあります。
いつも眠いピークが眠れない状態(仕事など)の時に来るのが一番の問題かも…。
でもやっぱり一番良いのは規則正しい生活ですね(苦笑)