DC、マーベルなどの作品を手掛け、「バットマン:ダークナイト・リターンズ」などで知られるフランク・ミラーの異色コミックを映像化した作品。
主演は「隣のヒットマン」「ホステージ」のブルース・ウィリス、「ナインハーフ」「マイ・ボディガード」のミッキー・ローク、「キング・アーサー」「クローサー」のクライヴ・オーウェン。
共演に「ダーク・エンジェル」「ファンタスティック・フォー」のジェシカ・アルバ、「ユージュアル・サスペクツ」「21g」のベニチオ・デル・トロ、「ロード・オブ・ザ・リング」「エターナル・サンシャイン」のイライジャ・ウッド、「17歳のカルテ」「アップタウン・ガールズ」のブリタニー・マーフィ、「ブラックホーク・ダウン」「ホワイト・ライズ」のジョシュ・ハートネットなど。
監督は「フロム・ダスク・ティル・ドーン」「スパイ・キッズ」のロバート・ロドリゲスと原作者のフランク・ミラー(悪徳神父役で出演)。
そして特別監督としてロドリゲスの盟友クエンティン・タランティーノが参加している。
モノトーンに支配されたダークで頽廃的な世界観と、その中において最小限だが最大限の効果をあげている原色の美学。
そして、豪華なキャストが演じる個性際立つキャラクターの魅力。
罪を背負った男たちのそれぞれのエピソードが時系列を跨いで交錯する、罪と罰、愛と欲望、希望と復讐の物語。
これはかなり面白かったです。
まず映像が良い。
まさに未体験の斬新な映像。
「ゴッド・ディーバ」や「スカイ・キャプテン/ワールド・オブ・トゥモロー」に近い感じなんですが、ここまで斬新さは感じませんでした。
ほんとにコミックがそのまま映画になって、キャラクターが飛び出してくる感じです。
オリジナルは未読ですが、パンフレットを見る限りほぼそのままの世界観。
台詞やカットなんかも殆ど同じらしいです。
原作者のフランク・ミラーが共同監督として参加したのも大きいのだとは思いますが、これはロバート・ロドリゲスの原作に対する深い愛情と敬意によるものでしょう。
最新のデジタル技術を駆使して、アナログな作業の結晶であるコミックをそのまま立体的に映像化するという実験的精神。
そしてそれを決してデジタル過ぎず、アナログ過ぎず、丁度良いバランスに仕上げている所が素晴らしいです。
これは今後、アメコミの映画化作品のみならず、映画史全体で見ても記念碑的な作品になると思います。
キャストも本当に豪華でそれだけでもかなり見応えがあるのですが、書き出すとキリがないので抜粋で。
個人的に気に入ったのはやはりジェシカ・アルバ。
アメリカでは最近の出演作全てが全米No.1になるという人気ぶりのようですが、フランス・デンマーク系の母親とメキシコ・インディアンのスペイン系の父親の血を引いたエキゾチックなルックスは本当に魅力的です。
命の恩人ハーティガンを一途に想い続ける、何処か哀しげであどけなさの残るナンシーを好演していました。
そのハーティガンを演じたブルース・ウィリスは流石の存在感。
60過ぎという設定はやや無理があったように思いますが、枯れた男の悲哀、寂寥感を上手く表現していました。
「ダイ・ハード4」もそれはそれで楽しみですが、ブルース・ウィリスにはもっとこういうシリアスな役柄を演じていってもらいたいですね。
将来的にはクリント・イーストウッドみたいな感じになってもらいたいなと思います。
そして、何と言っても殺人鬼ケビンを演じたイライジャ・ウッド!
フロドのイメージを払拭したかったんでしょうけどあれは怖すぎ…。
フロド=イライジャ・ウッドという人は観ない方が良いかも知れませんね。
個人的にはあの役を演じた冒険心に拍手を贈りたいです。
そう言えば、このケビン以上にインパクトのあったイエロー・バスタードは、当初レオナルド・ディカプリオにオファーしていたらしいですね。
流石に断られたらしいですが、ロリコン殺人鬼の黄色いレオ様ちょっと見たかったなぁ。
勿論映像やキャストの豪華さだけじゃなく、フィルム・ノワール的なストーリーやタランティーノが提案したというモノローグも良かったです。
それぞれ別のストーリーかと思いきや、様々な伏線が絡み合ってキャラクター同士の繋がりが徐々に見えてくる展開なんかは非常に上手いなと思いました。
これはもう一度観たいですね。
ロバート・ロドリゲスの最高傑作と言えるこの作品。
2作目、3作目と続編も作られる予定らしいので今からかなり楽しみです。
暴力!暴力!!そして、暴力!!! 「シン・シティ」
「シン・シティ」 2005年 アメリカ
わっかんねー…。
全く、意味が分からなかった。
だからつまらなかった、ってワケでは、
ないんだけどね。
白黒画の中に時々現れる赤や青や黄が、
まさにアメコミを見てるようで。
最小限の色でも、映画表現って成り立つのね。
バイオレンス満載で、ちょ…
アメコミの世界にトリップしてみませんか[:?:]
シン・シティ スタンダード・エディションロバート・ロドリゲス フランク・ミラー クエンティン・タランティーノ ジェネオン エンタテインメント 2006-06-23売り上げランキング : 1435Amazonで詳しく見るby G-Tools…
残虐街物語「シン・シティ」をレンタル。
ザッツ、アメコミワールド!
モノクロ&赤!青!黄!緑!!
美!美!美!映像美、堪能しました。
物語は3人の主人公のオムニバス系(繋がってますが)だったので少々小粒。でも悪くなかったですよ。
今回のイラスト、…
この作品、話題になりましたよね。
DVDで鑑賞。
犯罪の街、「シン・シティ」。
屈強な肉体と醜い傷跡を持ち、仮釈放中の乱暴者のマーヴ。
整形して娼婦の街の自警者と生きる死刑判決を受けた脱走犯ドワイト。
凶悪な幼女連続殺人犯を追い続け、引退の夜を迎えた刑事…
story
“罪の街=シン・シティ”で繰り広げられる3人の男たちの愛と復讐をハリウッドスター総出演で描いた異色クライム・アクション。原作者のフランク・ミラーが自らメガフォンをとり、ロバート・ロドリゲスと共に?
ロバート・ロドリゲスは次々と、
僕らを映画的快楽に導いてくれる!
ロバート・ロドリゲスは、いい男である。メキシコ系アメリカ人だが、アクション映画が好きで、ゾンビ系のホラーオタクであり、自分で編集をやっちゃう職人気質である。音楽もセンスがよくて、「ブラザ…
監督 ロバート・ロドリゲス/フランク・ミラー 主演 ミッキー・ローク 2005年 アメリカ映画 124分 アクション 採点★★★★ “泣ける映画がいい映画”とばかりに純愛映画の大安売りが続く昨今。ヤサオトコが愛する者の為に自らの命を捨てる姿に、「犠牲の心よねー」「純…
シン・シティ
監督:ロバート・ロドリゲス/フランク・ミラー
出演:ブルース・ウィリス/ミッキー・ローク/ジェシカ・アルバ/ブリタニー・マーフィほか
別れとはしんどいもんで。
3年間が終了。
空気のようにいるのが当たり前。
それではダメなことは気づいて
罪の街「シン・シティ」を舞台にした、3人の男たちによる壮絶なる愛と復讐の バイオレンス・アクション・ムービー。 ハリウッド中の俳優達が出演を希望しただけに、ブルース・ウィリスやジェシカ・アルバ、 イライジャ・ウッドなど豪華メンバーが勢ぞろい。 なかでもクエ…
ひとくちにいうと、タランティーノの映像詩とでもいうべきか。 ロドリゲスと原作者フランク・ミラーとの共同監督作品ということになっていますが
シン・シティ
というわけで、さすがに映画2本で5時間は疲れるし眠たくなるしで、あんまりやるもんではないような気がしました。
見に行くモチベーションはただブルース・ウィリスがでてるというだけだったんですが、これが以外に面白かったです。(タランティーノあんまり好きくないの…
2005年 監督 フランク・ミラー ロバート・ロドリゲス クエンティン・タランティーノ(スペシャル・ゲスト監督) 出演 ブルース・ウィリス(ハーティガン) ミッキー・ローク(マーヴ) クライヴ・オーウェン(ドワイト)..
面白かった!カッコよかった!!また観たい!
殺しのシーンでは結構グロイシーンがあるので苦手な人はダメかも!アメコミ映画大好き!カッコいいの大好き!!な私には、かなりはまれる映画でした!白黒の全体に一部分だけのカラーが本当に印象的でした。
ブルース・ウ…
シン・シティ Sin City (2005/アメリカ)
この映画、10点満点なら貴方は何点ですか(^^)?
※この映画、観て良かった? ←金返せ! / ブラボー!→
0点□□□□□□□□□□10点
※友達が観たいと言ったら? ←止める / 推…
この街では、愛さえも闘い
CAST:ブルース・ウイリス/ミッキー・ローク/クライヴ・オーウェン/ジェシカ・アルバ/ベニチオ・デル・トロ/イライジャ・ウッド/ジョシュ・ハートネット/ブリタニー・マーフィ 他
アメコミの実写化ということで映像もモノクロでキャラ…
怖いほどに圧倒的な闇の世界にどっぷり。
様式美にうっとり。男は男。女は女。
犯罪都市 Sin Cityで、3人の男たちが愛する女のために闇の権力と戦う。
映画の共同監督も務めるフランク・ミラー作のコミックの映画化。
タランティーノは、ロドリゲスへの『キル…
たまにはレイトショー・・・。
見たかった映画「シン・シティ」。
金曜の夜、クルマで友達とMOVIXさいたまへ。
これはマンガだ!
ロバート・ロドリゲスと原作者でもあるフランク・ミラーの共同監督作品。
その原作はアメリカン・コミックだそうだが、
そのまんま…
KAZZのこの映画の評価
“前代未聞の刺激世界”との触れ込みで、全米No.1ヒットを記録したクライム・アクション超大作
とっても癖のある映画で楽しめました
これもまた好き嫌いが非常に出る映画
英語版で、中国語字幕だったので意味を取り違えてるところが…
今日は秀君が休み、あーちゃんは仕事だったので秀君が先に行って席取りしてくれていたので通路に面した席で足が伸ばせてラッキーと思ったら。通路を挟んだ前の男性がめっちゃ座高の高い人。隣の女性と頭のてっぺんがあごの辺りに…おかげで字幕が読めない部分多発でちょっ…
最近のガソリン値上げには困っております。皆さんはどうでしょう?(私が入れているGSではレギュラー127円です。)
今の職場までは片道40キロあります。車は今は生産されていないスターレットのグランツァVターボに乗っていますが、普通に下道ばかり走っていた時は一度給…
劇場窓口で16歳以上ですか?と聞かれた。
この作品R指定だったんですね。
ずっと気になっていた作品。
この作品好きです。かなりはまりました。
何だか漫画を見ているような感じでした。
モノクロの中に所々カラーを使った印象的な映像はかっこよくてものすごく印象に残…
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(62) シン・シティ
何だ、この映画は、
「シン・シティ」だ。
まずは、1勝1敗の1勝の方からご紹介。
久しぶりにシネコンプレックスへ行った。
こちらの地元では…
映画『シン・シティ』を観てきました。
殆ど予備知識を入れず、どのような話か知らずにいったので、3つのストーリーのオムニバスもので、しかも、爽快なアクションものでもないと知ってビックリしました。
しかし良かった!
どの話も、腐敗した街に生きる女の…
予想以上にCooooool!な映画でした!
この映画、かなり結構好き嫌いが分かれる作品なのではないかと思います。
自分は勿論「好き」!
このブログを始めて初めてロバート・ロドリゲス監督作について
書くような気がしますが、作品にバラツキはあるものの、
彼の…
「シン・シティ」 東京厚生年金会館で鑑賞
アメコミが原作と言うことは知っていて普通に楽しく…と思っていたのだけど、今日は勉強して行ったほうがよかったかも。出演者が超豪華でフルCGと言うのでさぞ楽しいお話…と思っていたのです。無法地帯の「シン・シティ」…
『シン・シティ』(2005・アメリカ)観始めはちょっと心配でした。何故なら”スプラッターもの苦手”な私にとって、そういう(グロい)シーン満載の映画だったから。それとモノクロ・トーンで始まる、アニメちっくなこの映像とストーリーに入っていけるかな~?とも。でも、観…
いぶし銀のクライムドラマ。
アウトロー総出演。
面白かった!
ついにきた?!この秋のワタシの大本命{/atten/} 試写にて。
タランティーノやロドリゲスの映画を「残酷で痛くて観てられない!」という人には、全く不向きの映画だ!そういう人は終わったあと、「は??」とか「・・・{/namida/}」となってしまうかも。
そしてもちろ…
シャープな映像とクールな音楽。予告編を初めて見たときは、マジで衝撃を受けた。いつも期待に応えてくれるロドリゲスの新作だ。初日に行くしかあるまい。レイトで観てきた。
[映画]「シン・シティ」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *
第227回
★★★★(劇場)
ピーター・アンドリュースという名前をご存知だろうか?
これは「オーシャンズ12」(2005)や「エリン・ブロコビッチ」(2000)の監督であるスティーブン・ソダーバーグがカメラマンとして撮影を行うときの名前だ。…
ブルース・ウィリスをはじめとしてひらりんが知ってる俳優が多数出演。
こりゃ楽しみだぞっ・・ということでチネチッタ川崎の無料券使ってタダ観してきました。
205年製作のクライム・アクション、124分もの。
あらすじ
罪と悪と裏切りの街=シン・シティ。
悪人は…
邦題:シン・シティ
『 “シン・シティ”の住人マーヴは、夢のような美女ゴールディと一夜を共にする。しかし朝目覚めるとゴールディは冷たくなっていた。』
director …Frank Miller/Robert Rodriguez/Quentin Tarantino
Nancy …Jessica Alba(Into the Blue)
…
全米公開から遅れること6ヶ月。実はさほど期待はしていなかった。というか、期待するのが怖かった。
しかし、だ。オープニングのサブ・エピソードのあと、カメラが俯瞰で引いていって高層ビルの姿がやがてタイトルになる映像処理、たったそれだけで思わず仰け反ってしま…
【監督】ロバート・ロドリゲス/フランク・ミラー
【出演】ブルース・ウィルス/ミッキー・ローク/クライヴ・オーウェン/ジェシカ・アルバ/ベニチオ
「シン・シティ」
評価 ★★★★☆
『あらすじ』
暴力、欲望、愛、犯罪、裏切り、そして…正義が渦巻く街・シン・シティ(罪の街)世間の常識は、この
街では、通用しない。独自のルールで住人たちが生きる。ある者は、快楽のためだけに人を殺め、ま
た…
どどん
うぉぉぉぉ明日からロードショーかぁぁ・・
滅茶苦茶 観に行きてーだぎゃ!!
うはww ヤヴァイ!!ヤバイ!!
豪華俳優人やばぁぁぁぁいい
『ハルマゲドン』・『シックスセンス』のブルース・ウィリス
『ダークエンジェル』のジェ…
—-この映画、いつも試写室が超満員なんだって?
確か一度行ったらダメだったって、暑い中、ふうふう言ってたよね。
どこがそんなに人気があるの?
「まず出演者の顔ぶれがスゴい。
ブルース・ウィリス、ミッキー・ローク、クライヴ・オーウェン、
ジェシカ・アルパ、ベ…
全編通してモノクロの世界。色があるのはほんのちょっとだけ、というちょっと不思議というかおもしろい作りでしたけどとても綺麗でしたね。こういうの、私は大好きです。でも好き嫌いがはっきりわかれそうな作品ですよね。この世界についていけないとかなりつまらない思い…
鑑賞した日 : 10月1日土曜日
鑑賞した劇場 : 109シネマズ名古屋(10:45?)
ここまでカッコ良い映画はそうそうないと思う。これほどシビれた作品は今年初めてかな。登場人物が皆カッコ良く、一人一人の存在感が抜群。でもなぁ?、正直面白さは期待してたほどで…
映画館にて「シン・シティ」 ★★★☆☆
アメコミ界の人気者フランク・ミラー原作の「シン・シティ」の映画化。
見終わって第一声・・・・疲れたーー(笑)
モノクロームの映像に口紅や血の赤色が差し挟まれるのがとても印象的。
さらに雪や雨が降り続く画面は「シン…
評価:80点{/fuki_suki/}
シン・シティ
久しぶりにカッコいい映画を観たという感じです。
しかし、これは好き嫌いが激しく分かれそうな映画ですねえ。
暴力につぐ、暴力!
この圧倒的な暴力量は嫌いな人には全く受け付けない性質のものでしょうね。
モノクロ画面…
こんにちは{YES}
TBありがとうございます。
ジェシカはこちらでも人気ですね~{キューピット}
イライジャはこの役のインパクトが強かったので、フロドから見事脱却できたのではないかと思います。
ディカプリオもイエロー・バスタードを受けていれば、好感度アップしたのになぁ{BOO}
こういう役を楽しんで演じてこその俳優稼業ですよね~{おばけ}
TBありがとうございますm(_ _)m
ケビン(イライジャ)は、見事に指輪の
フロドのイメージを吹き飛ばしてくれまし
たよね。あれだけでも、賞賛に値します♪
ジェシカ・アルバは、F4でも見事な肉体
美を披露してくれましたよね♪今後もどんど
んそーゆー役やって欲しいw
>ミチさん
こちらこそTBありがとうございます。
確かにディカプリオがあの役やってたらかなり見直してましたね。
その点イライジャ・ウッドは流石でした。
指環に取り込まれたらあんな風になるのかも知れませんね(笑)
>たましょくさん
こちらこそTBありがとうございます。
ジェシカ・アルバ良いですよねぇ。
これを機にブレイクしてもらいたいです。
続編には絶対出演してほしい!
こんにちはTB有り難うございました★
へぇ、ケビン役はじめはディカプリオにオファーしたんですか?!
断りそうですよね!
でもイライジャで正解です。
しかも、あんなおいしい役♪
お久しぶりです♪
映像が面白かったですよね~w
私も思わずパンフレットを購入しました♪
ブルース・ウィリス、良かったです!
(ミッキー・ロークもw)
そうそう当方ブログにも書いた、フランク・ミラー
の別の作品、『300』なんですが、
このグラフィック・ノベルも買ってしまいましたw
この人の作品は、やはりコミックというより、
アートという感じですね♪
>migさん
こんちには。
こちらこそTBありがとうございます。
ディカプリオにオファーされたのはイエロー・バスタードです。
まぁどっちも似たようなもんですが(苦笑)
イライジャ・ウッド最高でしたね♪
>とんとんさん
お久しぶりです♪
ほんと刺激的な2時間でした。
DVD買ってしまうかも…。
「300」も気になってるんですよねぇ。
確かにフランク・ミラーの絵はコミックというにはストイック過ぎる気がしますね。
あれはアートです。
はまってしまった人にとってはとにかくかっこいい映画ですよね。
映像からキャラからストーリーまで印象に残ることがたくさんで。
観終わってから疲れましたけどでも続編も楽しみですね!漫画を読んでみたくなりました。
なななさん、こんにちは。
ほんとに映像、キャラクター、ストーリーとインパクト抜群でしたね。
僕も原作読んでみたくなりました♪
DVDで見たのでなかなか劇場へいけません(T_T)
ミッキーが判らないくらいで・・どっちにしても整形してるから本当の所は判らんですけど・・
良かった。声もせくし~やし♪
公開終わる前に一度行きたい・・
ハードコアデイズとかシュガーも終わっちゃったんですね・・早い。
どうも~
そう言えばもうアメリカではDVD出てるんですね。
ミッキー・ロークは劇中だけじゃなく、かなり顔変わっちゃいましたよねぇ…。
劇場の方がやっぱりその作品の世界に浸れます。
確かに、映像だけに限っていったら、「ゴッド・ディーバ」、
「スカイ・キャプテン」の方が個性的でしたよね。
でも、トータル的にこういうのは初めてだったので、圧倒されました。
>タランティーノが提案したというモノローグ
そうだったんですか。さすがだ。彼らのシブい声にしびれました。
フロドのイメージを払拭しなきゃいけないイライジャは大変ですよね。この作品では忘れさせてもらいましたけど(笑)
ジェシカ、かわいかった~。
女の自分からみてもセクシー&キュートでしたもんっ。
>かえるさん
「ゴッド・ディーバ」「スカイ・キャプテン」のくだりは、「シン・シティ」の方が斬新さを感じた、という意味なんです…。
分かり難い書き方をして申し訳ありません(汗)
でも両作品とも個性的ではありますよね。
>chishiさん
あれだけの作品に出てしまったらどうしてもイメージは払拭し切れないでしょうね。
でも、この作品で演じられる役の幅を一気に広げたので、これからも色んなイライジャ・ウッドが見られそうで嬉しいです。
ジェシカ・アルバは間違いなく可愛いですよね!
TBありがとう。
おっしゃるように、映画史に残る作品だと思います。
今後の2次元⇒3次元のひとつのお手本ですね。
こちらこそありがとうございました。
早く続編が観たいですね♪