昨日は夜から朝勤の歓送迎会に参加。
いつものように(笑)焼き肉の食べ放題で、何も食べていなかった甲斐あって結構食べましたね。
何故か店内ではThe Rasmusをはじめ、HR/HM系の曲ばかり流れてました。
その後、これまたいつものようにボーリングへ。
Metal Sessionの疲労がまだ抜けない僕は当然スコアも伸びず…。
まぁでも、やっぱり大勢でわいわいやるのは楽しいですね。
良い気分転換になりました。
2時過ぎに帰宅後、再びデザイン作業。
ほぼ完成!という所までいくものの、何点か決まりきらない部分があり、さらに眠さもあって今日の入稿は断念。
まぁ一応週末までなら何とかなるそうなので助かりました。
個人的には何とか今日送ってしまいたかったんですけど、バンドですから仕方ありませんね。
4時間ほど寝て河原町へ。
24時からサイコキの練習があるんですが、その前に映画を観ようかなと。
まぁ家に籠もりっきりでパソコンいじってたので、ストレス発散です。
禁断症状に耐えられませんでした(苦笑)
そんなわけで「ドミノ」と「蝋人形の館」を鑑賞。
どっちもなかなか良かったです。
で、24時から2時までスタジオ。
体の痛みがまだ取れてないので加減しながらの練習でしたが、曲の構成やライヴの流れなんかは大体掴めたのでまぁ何とかなるでしょう。
>何故か店内ではThe Rasmusをはじめ、HR/HM系の曲ばかり流れてました。
すばらしいお店ですね!!(いきなりごめんなさい…)
ところでThe Rasmusって一応HR/HM系なんですか?私の中ではあまりジャンル分けがきちんと出来てないんです。B!誌に特集されるくらいだからそうなのかなぁ。
うーん、世間一般ではあんまりそういうカテゴライズはされずに「ロック」って感じやと思うけど、少なくとも俺の中では北欧HR系かなぁ。
「ロック」と呼ぶにはヘヴィなサウンドやしね。
EVANESCENCEなんかも世間では「ロック」やと思うんやけど、明らかにメタルやゴシックの影響受けてるし、THE RASMUSのサウンドにも個人的にはそういう部分が感じられるのよね。
あのメランコリックなメロはいかにも北欧!って感じやし。
まぁカテゴライズなんてどうでも良いと思うけどね(笑)