聖飢魔IIのミサから帰ってきて一息つく間も無くそのまま出勤し、店長と契約社員4人で車に乗り込み、改装を手伝う為堀川店へ。
これが本当の悪夢の始まりでした…。
什器を大幅に移動させるという話は聞いていたものの、堀川店には一度も行った事が無かったのでいまいちイメージ出来てなかったんですが、着いて店内を見た瞬間、一気にミサの興奮が冷めてしまいました(汗)
20m弱はあるビデオの什器が横向けに並んでるんですが、それを「全て」縦向けに変えるとの事。
当然、その什器には商品が並んでるわけで、まずは棚に並んでるビデオやDVDをダンボールに詰める作業。
ダンボールを組み立てる組とビデオを詰める組に分かれてひたすら単純作業の繰り返し…。
無駄にかかってる暖房のせいで頭が痛くなる事数十回、立ち眩みする事数回、ほんと死ぬかと思いました。
しかも、どうやら僕たちは頑張りすぎたらしく、堀川店のスタッフよりも早く担当場所を片付けてしまい、また違う棚を任される羽目に。
もっとのんびりやっとけば良かったと真剣に後悔しました。
その後も指示や段取りの悪さ、そして根本的な改装案のダメっぷりに苛立ちながら延々と過酷な肉体労働を強いられ、結局解放されたのは朝10時…。
フレンドリーで店長に朝食をおごってもらう頃にはみんな目も虚ろでした(苦笑)
店で少し少し仕事をしてから帰宅して、即爆睡。
今日は久々のレッスンがあったのですが、とても行ける状態じゃなかったです…。
棚の向き全部変わってました(苦笑)おつかれデス!!
確かにあそこ空気悪いですね(=_=)
やろ?
あれほんまに大変やってん…。
お客さん的にはどうなんかなぁ。
あれで売上上がるとも思えへんけど(苦笑)
初めて行ったんやけど、あれが普通のCDの品揃えなんやね。
改めてうちの店の異常さを実感したわ(笑)
でもあそこしょっちゅう棚とかレジの位置変わってますよ(^^
半年ぐらい前、今の棚の向きやったような…(笑)
客としては向きとかどうでもいいんですけどね(^^
逆に置いてある位置変わって、探すのめんどくさくなるぐらいですかね。
今日、BBA発見しました~♪
昔BEAMSがあった所の近くですね。
そうやんなぁ。
俺もそう思うんやけど…。
レンタル店のセオリーとしては定期的に商品の場所は変えた方が良いみたいやけどね。
BBAよく分かったなぁ。
俺は最初迷子になったで(笑)
さすがに洋楽CDはもうちょっとガンバって欲しいですね(>o<) あれ以上置く場所なさそうですが... 北山のTUTAYA、4~5年前によく行ってたんですが、あそこ確かDREAM THEATER全部そろってましたよ(^^ TUTAYA嫌いみたいですが...(笑) >>BBA
昔あの辺に住んでたんで(^^)でももっと北山通りの近くやと思ってました。
あそこ夜真っ暗ですよね?(^^
そやなぁ。
あのスペースやと棚の高さ上げるかロック方式をやめるくらいしか手は無いと思うけど。
北山のTSUTAYAかぁ。
行った事ないし分からんけど、昔からある店は当時リリースされたのを仕入れてるから強いよなぁ。
今は名盤でも廃盤になってる事多いし…。
DTも「Live At The Marquee」は廃盤(泣)
BBAは夜は真っ暗やで。
恐らく近所の人もあそこでライヴやってるのは知らんのちゃう?
それにしても輸入盤置いたりCDのコメント書いてるレンタル店、他に観たことないですよ(^^
BBA、近くのファミマの店員もライブハウスって知らなかったみたいです(^^)しかも間違って「この辺にQBBってありますか?」って聞いてました(笑)あれでよく通じたなぁ…
大都市に行けばそれくらいあるんちゃうかなぁ。
あとは大型店とか。
まぁあんまり無いやろうけど(笑)
BBAは普通に生活してたら気付かへんと思うわ。
BBQって言ったら面白かったのにね。
バーベキューでしょ?(笑)
QBBはたぶんチーズです(^^
BBAって何なんですかね?
Blast Blood Asociationですかね?(^^
多分Beck,Bogert&Appiceちゃうんかな?
POSやったらプログレメタラーいっぱい来るかも