今日はいよいよライヴ当日。
昨年のレコ発ライヴ以来、約2ヶ月ぶりとなるライヴという事で、緊張や不安なんかよりも「ライヴが出来る」という喜びの方が大きいですね。
昨日からのテンションを上手く繋げられると良いんですが。
睡眠をたっぷりとりすぎて出発前にちょっとバタバタしましたが、道が空いてた事もあり、予定時間より早くミューズに到着。
早めに会場に入れてもらってちょっとのんびり。
その後、セッティングをしてリハーサル開始。
と、ここで問題発生。
前回もそうだったんですけど、モニターにヴォーカルしか返ってないはずなのに、バスドラだけが異様にデカく聞こえるんです。
PAさんに言ったら「フロントのコーラスマイクに入っちゃってるのかも」との事。
どんだけデカい生音やねん。
外にしか出てない音が中でこんなに聞こえるのはちょっとおかしいと思うけどなぁ。
まぁどう言われたらどうしようもないので、仕方なく他の楽器の音を上げてもらってモニターの方で調節。
ほんとは出来るだけモニター使いたくないんですけどねぇ。
アンプのバランスだけで中音作るのがベスト。
リハ終了後はみんなで電池を買いに行ったり、フライヤーやアンケートのコピーをしたり。
そして大急ぎでミューズに戻ってきて、17時から1時間だけスタジオでウォーミングアップ程度に練習。
実はミューズのスタジオは、当日出演のバンドだと1時間1000円なんです。
そうこうしてる内にライヴがスタート。
しかし、客席はガラガラ…。
決して誇張表現ではなく、最初のバンドさんの時なんて2人でしたからね。
あれはかわいそうだったな。
その後も大して変わり映えのしない客席…。
しかも10分押して始まったのに、2バンド目が終わった時点で約30分巻き(汗)
3バンド目のアップルさんたちに「思い切りのんびりやって下さい!」とお願いして、大急ぎで準備にかかりました。
今回から自分達でメイクをする事になってたのですが、やはり25年も自分でメイクなんぞした事ない人間なので(笑)、世の女性たちのように手際良く出来るはずもなく時間かかりまくり、手震えまくりです(汗)
ライヴするより緊張したし(苦笑)
そんなわけで…
こんな感じに仕上がりました。
まぁ初めてにしては上出来?
人間やれば出来るもんです。
細かい粗もあんまり目立ってないし。
所要時間は15分くらいかな。
30分くらいに感じたけど(苦笑)
ほんの出来心で始めたものの、実際自分で書いてみると相当めんどくさいです(笑)
しかも、演奏中は照明とかの関係もあってあんまり客席から見えないし。
周りはどう思ってるのか知りませんが、個人的には結構気に入ってます、実は。
別に意味もなく書いてるわけじゃないし。
でも、めんどくさい(笑)
肝心のライヴですが、やはりやや巻いてスタート。
いきなりコーラスをしないといけない1曲目でマイクをセッティングし忘れてたり、固定したはずのペダルが動いてちゃんと踏めなかったり、スティックが宙を舞ったりと(苦笑)、ライヴ前の慌しさがそのまま演奏に出てしまって正直ダメダメでした…。
どんな状況であろうと結果が悪ければそれが実力。
珍しく40分持ち時間を貰えてて、しかも外音のバランスが結構良かったらしいので、尚更勿体ない事をしてしまいました。
自分だけでなく、六合としてももっと良いパフォーマンスが出来る事を知っているので、3月のツアーに向けて鍛え直します。
<Set List>
1.真に誉れを
2.出郷
3.砂塵の如く
4.想岸
5.縁
6.身鏡
7.形代
ご来場頂いた皆さん、本当にありがとうございました!
sinちゃん(笑)、こんばんは~
ライブお疲れ様でした。
今回も行けなくてすみませんでした。
ライブより緊張したメイク、間近で見たかったです(違)
CDの曲みんな良かったですが、特に「砂塵の如く」生で聴きたかったです。
次回はうかがいたいです。
別スレですが・・・
持ちネタは、椅子ひとつでも大丈夫なように下半身の筋トレも始めないといけませんね。
姐さん、けして「アネサン」と呼ばないで下さいね。どこかのチームと思われるかもしれませんので…(爆)
楽しませて戴きました(*^_^*)
想岸、仰っていた通り鳥肌モノの曲でびっくりしました。
六合さんにはあーゆうのどんどん布教して戴きたいですわ☆彡
スティック飛んだんですか?気付きませんでした…(笑)
それよりも最後の最後にグダグダだったのが面白かったです(●´艸`)
次回は更に素敵なパフォーマンスとメイクを期待していますw
お疲れ様でした!
>charlyさん
姐さん、いらっしゃいませ!
mixiデビューおめでとうございます。
あちらでもどうぞよろしく♪
次回のライヴは3月7日ですので是非いらして下さい。
会場が狭いのでメイクもばっちり見られるかと(笑)
椅子ひとつでやるには下半身の強化は必須ですね!
この間は脚が攣りそうになりました(汗)
「姐さん」は漢字で書いておけばバレませんので安心して下さい(笑)
>海月
昨日はありがとう!
「想岸」良かったやろ??
あのアレンジになって初やったからまだこなれてない演奏やったけど、これからも是非やていきたい曲やわ。
となるともう30分やと短いなぁ。
スティック飛んだのバレてなかったんや。
書かんかったら良かったな(笑)
次回はもっと良いライヴにするし是非観に来てね!
おつかれさまDEATH!!
巻いてたんですか…。21:20ぐらいにARCDEUXにいたツレとMUSEも行こうかって言ってたんですが(苦笑)なんか『frac』持ってる言うてましたょ(^^
それにしても、キック強いんですねぇ♪
うん、かなり巻き巻きやってん。
俺らもやけど、前のバンドなんて突然呼ばれて衣装に着替える間もなく本番やったし…。
ライヴ次は3月7日MOJOやしよろしく~
良い友達をお持ちで(笑)
特別キックが強いわけじゃないけどなぁ。
何でやろ。
うわっ、これが ぼじおくん?
実は家人に六合のCD聞かせたときに、「ビジュアル系でしょ?」といわれて、
「それ何?」と質問したんですが、ビジュアル系でしたか~。
連続カキコ、スミマセン。
ビジュアル系というと、若い女の子達が黒い服着て
化粧して集まってくるらしいのですが、
僕の様なおっさんが見に行くと、いたったまれない程
浮いてしまうのではないかと、3月1日が不安です。
BBAセッション体験記(その1の続き)
まず初めに。。。。 表題は本当は(その2)なのですが、忍者さんのブログのコメント欄にありますように僕も願望を込めて(その1)としました。 前回書いた様に、予定に無いラストホライズンをいきなり弾かされてしまい、参ってしまいましたが直後に第二部がスタート。…
どうもマットさん。
メイクはしてますが、六合はヴィジュアル系じゃないですよ。
世界観を表現する為の手段の一つです。
まぁヴィジュアル系の洗礼は受けてるので要素はあるでしょうけどね。
よく言われますし(笑)
しかし、黒服を着た若い女の子たちはいませんのでご安心を。
3月1日はよろしくお願いします!
おつかれさま。今回は行けなくて残念。
メイク上手やんー。
よく見えんけど、なんか朱雀の尾みたい。
次回は間近でガン見するわ(笑)
行けなくてゴメンね。
ツアー、がんばってくるのだ。
>あお
ほんま残念やったね。
次回は是非!
って遠いから大変やもんな。
メイクは上手く見えるだけやで(笑)
何度途中でマジックに切り替えようかと思った事か。
>忍者さん
いえいえ、また次回お願いします。
ツアー頑張ってきます!
その前に練習頑張ります(笑)
sinちゃん、あちらでもヨロシク~♪
次回ライブは3月7日だったのですね。
残念、残念~ また行けないかも…
ツアーがんばってきてくださいね。
あら~、そうなんですか…。
その後はしばらくライヴ無いんですよ。
表立った活動はそれ以降はしばらく無いので、何とか都合がつけば是非観に来て下さい!
ツアー頑張ってきます!
お疲れさんでした。
いつかまた時間が合えば行かせてもらいます。
ウチのCDもまた買って下さい。
そのうち、CD用の袋をまた頂きに行くかもしれません。
化粧、何か恐いですね。
いや、表情か。
ほんでわ。
師匠もお疲れ。
monolithのCDは勿論買うで。
むしろ早く欲しい。
試聴するの我慢してるし(笑)
OPPはまた言ってくれたら発注するよ。
化粧怖いか?
きっと普段の俺の顔よりは幾らかマシなはず…。
またメールするわ~