石油利権が渦巻く中東を舞台に、ベテランCIA工作員の暗躍をドキュメンタリー・タッチで描いた政治サスペンス。
原作は元CIA工作員ロバート・ベアの告発本「CIAは何をしていた?」。
出演は「オーシャンズ12」「グッドナイト&グッドラック」のジョージ・クルーニー、「ボーン・アイデンティティー」「ふたりにクギづけ」のマット・デイモン、「隣のヒットマン」「メリンダとメリンダ」のアマンダ・ピート、「シービスケット」「ボーン・スプレマシー」のクリス・クーパー、「バスキア」「ブロークン・フラワーズ」のジェフリー・ライト、「サウンド・オブ・ミュージック」「ナショナル・トレジャー」のクリストファー・プラマー、「蜘蛛女のキス」「ヒストリー・オブ・バイオレンス」のウィリアム・ハートなど。
監督・脚本は「トラフィック」でアカデミー脚本賞を獲得したスティーヴン・ギャガン。
限りなくノン・フィクションに近い内容、ドキュメンタリー・タッチな作風からダイレクトに伝わってくる利権に群がる人間の汚さ、おぞましさに気分が悪くなりました。
それくらい良く出来た作品。
あまりに強烈過ぎて何度も見ようとは思えませんが、この内容を映画としてよく作ったなと思います。
今世界で何が起きているのか。
9.11は何故起こったのか。
関わりはあるものの、多くの人たちがあまり深くは知らない、知りえない、アメリカと中東諸国との関係を描いたこの作品は、そのあまりの情報量の多さから見る者を選ぶ作品かも知れません。
しかし、これは多くの人が見るべき作品だと強く思います。
スピルバーグの「ミュンヘン」や、まだアップしていない「ロード・オブ・ウォー」などとも深く繋がるこの作品。
今、こういった作品が作られているのは決して偶然ではないでしょう。
敢えて多くは語りませんが、必見である事だけは間違いありません。
シリアナ
ジョージ・クルーニー、マット・デイモン、ウィリアム・ハート等々、豪華キャスト。
たまには社会派映画でも観ないとね♪(^^)
とか思い、DVDで鑑賞也。
引退を考えている、中東で数々の工作活動に従事してきたCIA職員ボブ・バーンズ、
ワシントンの大手事務所の…
さるおです。 『SYRIANA/シリアナ』を観たよ。 監督・脚本は『I STILL KNOW WHAT YOU DID LAST SUMMER/ラストサマー2』『TRAFFIC/トラフィック』『RULES OF ENGAGEMENT/英雄の条件』『THE ALAMO/アラモ』の脚本家スティーブン・ギャガン(Stephen Gaghan)。原作は衝撃作『S…
石油, 中東, CIA, テロ問題….。
社会情勢に関心がないわけではないけど、
この日本で毎日平和にのんきに、ショッピング♪だのコスメ{/heart_pink/}だのって言ってるようなワタシが語るのは困難、知識もないのにあれこれ語れるわけもなくー。
これまで多少複雑な映画…
宣伝を観た限りではかなり重くてドロドロとした陰謀渦巻く暗い話だと思っていました。自爆テロとかバンバンしてるとか。さすがに自爆テロ等はなかったんですが、陰謀渦巻く嫌な話ではありました。
中東情勢や石油に絡んだ利権問題が主になっているため、そういったことに…
「シリアナ」イイノホールで鑑賞
中東問題は複雑で全く理解していません。かなり複雑な内容だというのでストーリーだけは予習しました。読んでもあまり理解は出来ませんでしたけど何も無いよりはいいだろうと思いました。G・クルーニーはCIAの職員(裏切られる)、M・デ…
「シリアナ」試写。「トラフィック」でアカデミー賞最優秀脚色賞を受賞したスティーブン・ギャガンの監督・脚本で、スティーヴン・ソダーバーグ、ジョージ・クルーニーというトラフィックの制作チームが再集結。更にマット・デイモンが出演という事からも、面白い映画の香…
映画館にて「シリアナ」★★★☆
「シリアナ」・・・この聞いたことのない名前の意味は、イラン、イラク、シリアが一つの国家になることを想定した、米の研究機関の専門用語だとか。
『トラフィック』のスタッフが集結して『シリアナ』では石油ビジネスの裏舞台を描いた…
ジョージ・クルーニー主演。
2005年のゴールデン・グローブ主演男優賞獲得作品。
予告を見ると・・・アラブの石油利権の話みたいだぞ。
監督 : スティーヴン・ギャガン 主演 : ジョージ・クルーニー / マット・デイモン / 公式HP:http://wwws.warnerbros.co.jp/syriana/ 「 Syriana 」とは、あるシンクタンクが石油の利権をめぐって作った中東再建のための架空の国名です。 原作…
—-この映画、なんだか『ロード・オブ・ウォー』とかぶるんだけど……。
「キャッチコピーが『地球は陰謀でできている』だものね。
でもあれより、もっとタッチがクール。
ほとんどドキュメンタリーでも観ているかのようだ。
というのも監督・脚本が
『トラフィック』の…
うわっ、久しぶりに見た拷問シーン!痛いよぉ・・・
こんにちは♪
TBありがとうございました。
「ミュンヘン」や「ロードオブ~」に比べたらエンタメ性が低いせいか4つのストーリーを理解するのに時間がかかってしまいました。
でもやはり見ておくべき作品なのでしょうね~。
こちらこそありがとうございます♪
確かに娯楽性は薄いですよね。
最初でつまづくともうダメでしょうし…(苦笑)
それでもこれ見る価値のある作品だと思いました。
ついに劇場へは、行けませんでした。
いつもの劇場はこのタイプを持ってきてくれません。
もちろん、USアマゾン発注してありますけど・・
楽しみですわ。
どうもです。
これはどちらかと言うと家でじっくり見る方が良い作品かも知れません。
今年の上位には食い込みこみそうな作品です。