大晦日の夜、大津波によって転覆した豪華客船ポセイドン号の乗員たちのサバイバル劇を描くパニック・ムービー。
出演はジーン・ハックマン、アーネスト・ボーグナイン、レッド・バトンズ、キャロル・リンレー、ロディ・マクドウォール、シェリー・ウィンタース、パメラ・スー・マーティン、ステラ・スティーヴンス、ジャック・アルバートソン、レスリー・ニールセンなど。
監督は「クリスマス・キャロル」「オデッサ・ファイル」のロナルド・ニーム。
今年の夏にこの「ポセイドン・アドベンチャー」のリメイク「ポセイドン」が公開されるのもあって、10数年ぶりに見直してみたんですが、やっぱり名作は何度見ても面白いですね。
1973年の作品なので、フィルムの色合いや服装なんかに時代を感じますが、それ以外は今見ても十分鑑賞に値するクオリティを兼ね備えています。
その後のパニック・ムービー・ブームの先駆けとなったのも頷けますね。
転覆し、上下逆さまになった豪華客船の中での決死のサバイバル劇。
そのリアルなセットもさることながら、この作品を傑作たらしめているのは、同じようなシチュエーションの「タイタニック」とは全く異なる登場人物たちの生へ懸ける情熱と知恵、そして勇気でしょう。
次々と襲い掛かる困難に決して諦めず立ち向かっていく人間の強さ、そして万能ではない弱さを、明瞭且つ緻密な脚本と巧みな描写によって見事に描き切っています。
これがどう生まれ変わっているのか楽しみですね。
お金だけかけた映像重視の出来になっていない事を祈ります。
これ、新作ロードショーとして、子供の頃でしたが、映画館で見ました。。。
と言ったら、歳がばれてしまいますね。。。{げっ}
そしていつも、好きな映画は?と聞かれると、まずはこれをあげます。
それくらい、衝撃的で、印象深い映画でした。
なんと言っても、ジーン・ハックマンが好演してるので、小学生ながら、
すぐに名前を覚え、その後、彼の出演作を見るたびに、この作品を思い出してましたわ。
もう古い映画なので、ある程度の歳の人とか、sinさんみたいに映画好きな
人にしか通じないこともありますが、やっぱり良いものは良いですね。
ところで、sinさん、この記事、先に書いたことないですか?今度新作が出るというようなこと、書いてませんでした?今、さっと過去記事見たけど、なかったみたいだけど。。。(見落としたかな) デジャヴか・・・ 予知夢か・・・{はてな}
こんばんは~
映画館で観たと言う事は、え~と…(笑)
この作品は劇場で観たかったですね。
あと「タワーリング・インフェルノ」も。
昔のパニック映画ってヴィジュアルに頼ってない分ドラマがしっかりしてるんですよねぇ。
だから面白い。
最近のはどれもワンパターンで…。
まぁそれでもパニック映画は好きなんですけど。
>この記事、先に書いたことないですか?
見た次の日に書きましたよ~
ちゃんとした感想じゃなくて覚書程度のものですが。
最近は見てからアップするまでのスパンがどんどん長くなってきているので、簡単な感想をすぐに書いておくようにしてるんです(苦笑)
僕も小学生のときに映画館で見ました。
ぼじおくんが生まれる前のことですね。(笑)
メリーさんとは同年代(?)
モウリーンマクガヴァンが歌う主題歌も良かったと思います。
映画の中では違うアレンジで女優さんが歌ってましたね。
このころはパニック映画がはやっていて、ぼじおくんが下に書いた
「タワーリングインフェルノ」や、「エアポート75」、「大地震」といった
映画が立て続けにかかっていました。
チャールトンへストンが出ていた「大地震」、昔、ラストシーンについて
女性に話したら全く異なる感想を言っていて、いろいろな見かたがあるの
だな~と思いました。
地下から地上に上がる梯子を上がっていて、へストンの上を愛人が昇っていき、下からはもうお互い愛が無くなってしまった自分の奥さんが登ってきていたときに、下から水が上がってきて奥さんが流されてしまいました。
へストンさんは一瞬そのまま上に行こうと思うも、手を離して奥さんを助けに行ってそのまま流されていってしまうというものでした。
僕は「立派で、男はこうあるべきだ」と言ったら、
女性は「奥さんを助けに行ってしまって、残された愛人が可哀想」といってました。脚本家は僕の感想のほうを意図していたと思うのですが。。。
解散したどこかのバンドの作品のタイトルではありませんが、
Three sides to Every storiesですね。(笑)
ぼじおくんは「大地震」見てますよね?そうでなかったらネタバレ失礼。
この映画、会社のリーダー研修を受けたときにポセイドンアドベンチャーは
リダーシップの教本のような映画だと講師が言ってました。
ジーンハックマンがリーダーシップをとり、部下ではないけど他の人や子供に「動機付け」をして重要な仕事を任せたり、危険な場所では自ら先頭になり行動したり、また判断力などもほめていました。
そういえば、ラストに脱出した後に脱出した穴から盗賊が中に入る「ポセイドンアドベンチャー2」というB級映画がありましたね。
どうもです~
「大地震」見てません(笑)
ずっと見たいとは思いながらも見ていない一本です。
ネタバレはお気になさらず。
名作の類は関係ありませんから♪
「ポセイドン・アドベンチャー2」はかなりB級らしいですねぇ(笑)
そういう意味で興味をそそられますが、物自体を目にしたことがありません。
『ポセイドン・アドベンチャー』・テレビ
ずっとため込んでいたビデオを整理。ということで、かなり前のだけれど 6/15 13:30~テレビ東京