80年代末のニューヨークを舞台に、家賃(RENT)さえも払えない貧しい生活の中、ドラッグやエイズといった様々な問題に直面しながらも夢に向かって生きるアーティストの卵たちの姿を描いた夭折したジョナサン・ラーソン作の大ヒット・ミュージカルの映画版。
出演は「アレキサンダー」「シン・シティ」のロザリオ・ドーソン、「シカゴ」「閉ざされた森」のテイ・ディグス、「ロー&オーダー」「アリー・myラブ」のジェシー・L・マーティン、「KISSing ジェシカ」「はじまりはキッスから」のイディナ・メンゼル、「SLC(ソルト・レイク・シティ) PUNK!!!」「スクール・オブ・ロック」のアダム・パスカル、「バッド・チューニング」「ビューティフル・マインド」のアンソニー・ラップ、「フローレス」「Descent」のウィルソン・ジェレマイン・ヘレディア、「恋のから騒ぎ」「スクール・オブ・ロック」のサラ・シルヴァーマンなど。
監督は「ホーム・アローン」「ハリー・ポッターと賢者の石」のクリス・コロンバス。
製作にロバート・デ・ニーロが参加。
「プロデューサーズ」に続いて鑑賞した「RENT/レント」。
これはかなり良かったです。
実はこの「RENT/レント」、舞台でずっと観たいと思っていた作品で今回の映画化でようやく観る事が出来ました。
NYに生きる若者たちの友情や愛情、そして夢や挫折、焦り、怒り、悲しみ。
普遍的なストーリーでありながらも、この作品は、自分らしく在る為に、夢を掴み取る為に、貧困や薬物中毒、HIVなど迫り来る死の恐怖に怯えながらも懸命に今日を生きる主人公たちを魅力的に、そして人間臭く描く事に見事に成功していました。
足枷を嵌められながらも自由に生きる主人公たちの美しいこと。
主要人物が8人と多く、尚且つそれぞれ全く異なるキャラクターでありながらも、決して人物描写が浅くなっていないのは、当時そこに生きた若者達の姿を極めてリアルに描いたからなのでしょう。
そして、これはミュージカルなので当然重要な事なのですが、この「RENT/レント」は曲が良いです。
アメリカン・ロックを基本としながらも、R&Bやゴスペル、タンゴなども盛り込んだバラエティ豊かな楽曲が登場人物たちの台詞、心情と見事にシンクロし、ストーリーをドラマティックに盛り上げていきます。
しかも、殆どのキャストがブロードウェイのオリジナル・キャストという事もあり、歌の上手さも半端じゃありません。
それは誰もいない劇場、何もないステージで歌われるオープニングの”Seasons Of Love”1曲だけで誰もが感じる事だと思います。
モーリーンの抗議ライヴ後のレストランでオール・キャストによって歌われる”La Vie Boheme”も圧巻。
これはミュージカル映画史に残る名シーンの一つでしょう。
所謂古典的なミュージカルとはやや違う、ロック・オペラ的なミュージカルですが、これは是非多くの人に観て貰いたい作品ですね。
そう言えば、アダム・パスカル演じるロジャーが「Keep The Faith」~「These Days」頃のジョン・ボン・ジョヴィに見えて仕方ありませんでした(笑)
髪型とか服装とかもうそのまんま。
歌い方もちょっと似てたし、極めつけは旅に出た先がサンタ・フェ。
意識してるとしか思えませんでした。
きっと同じように思ったBON JOVIファンがいるはず。
あと、エンジェルがフレディとダブって、最後の表情に泣きそうになってしまいましたね。
「RENT」
この作品、元々は舞台ミュージカルなんですよね。
舞台はかなり評判がいい。
オリジナル・キャストを迎えての映画化だそうで期待が高まる。
DVDで鑑賞。
1989年12月24日、ニューヨークのイーストヴィレッジ。
元ロックミュージシャンのロジャーと、ルームメイトで…
この映画はミュージカルです。県庁所在地のミニ・シアターでやっていたのですが、
歌うように、愛したかった。
踊るように、生きたかった。
― 燃え尽きる、その瞬間まで。
ブロードウェイの大ヒットミュージカルを映画化!
80年代末のニューヨークを舞台に、
家賃(RENT)さえも払えない貧しい生活の中、
ドラッグやHIVといった様々な問題に直面…
SoundCafeが終わり、
クニオ&スタッフが片付けに入っている間、
ロサ会館の入り口付近で待っていた。
他の階のキャバ嬢やホストが出入りしてばかりでなかなか来ない。
6時半頃にマイミクのbikkeさん、メルちゃん、純ちゃん、
そしてbikkeさんの友達チョコさん…
冒頭から高いテンションで幕を開けますが、訳詞をよく読むと、家賃を支払えないとか踏み倒す云々などというトホホな内容に思わず拍子抜け。 とは
家賃は今年の分も去年も未来の分も絶対に払わないぞと高らかに歌い上げる。
大ヒットミュージカルの映画化。
妄想感想いきます。
監督:クリス・コロンバス
出演:ロザリオ・ドーソン、テイ・ディグス、ジェシー・L・マーティン、イディナ・メンゼル、アダム・パスカル
評価:89点(100点満点)
公式サイト
(ネタバレあります)
やっぱええのう、ミュージカルは・・・。
…
監督:クリス・コロンバス
出演:ロザリオ・ドーソン、テイ・ディグス、ジェシー・L・マーティン、イディナ・メンゼル、アダム・パスカル
評価:89点(100点満点)
公式サイト
(ネタバレあります)
やっぱええのう、ミュージカルは・・・。
…
監督:クリス・コロンバス
出演:ロザリオ・ドーソン、テイ・ディグス、ジェシー・L・マーティン、イディナ・メンゼル、アダム・パスカル
評価:89点(100点満点)
公式サイト
(ネタバレあります)
やっぱええのう、ミュージカルは・・・。
…
No day but today.
Rent
すごく前から楽しみにしていたのに、公開劇場が少ないのなんので、今更やっと観にいってきました・・・。またNYに行きたくなったよ。
昨年、NYに3ヶ月程滞在していまして、その時に観賞したRentの思い出から・・・。
上演されていた…
『レント』公式サイト制作データ;2005米/BV ジャンル;ミュージカル 上映時間;135分 監督;クリス・コロンバス 出演;ロザリオ・ドーソン/アダム・パスカル/アンソニー・ラップ/テイ・ディグス観賞劇場:5/28(日)丸の内ピカデリー2◆STORY◆NYのイーストビレッ…
Pulitzer PrizeやTony Awardを受賞したミュージカル『レント(家賃)』の映画版。監督はハリーポッターシリーズのクリス・コロンバス。 クリス・コロンバスといえば「子どもを撮らせたら世界一」みたいな看板を背負ってる人ですが、そんな方が明らかに子ども向けではない…
梅田ブルグ7 クリス・コロンバス監督が壊れた。私は以前より監督を「ロリコン」だと思い込んでいた。子供を扱わせたらとりあえず秀作に仕上がる。ハリー・ポッターの監督に決まったとき「良い映画ができるだろう
映画の予告を見て「すてきな曲だ。絶対見るぞ」と思っていたレントを見てきました。
『RENT/レント』 (2005)RENT上映時間135分製作国アメリカジャンルミュージカル/ドラマ/青春ピュリッツァー賞も獲得したブロードウェイの大ヒットミュージカルを映画化。80年代末のニューヨークを舞台に、家賃(RENT)さえも払えない貧しい生活の中、ドラッグやエイズ…
サントラはすでに購入済み♪
予告の歌に惚れちゃって買っちゃいました。
なかなかいい感じです♪
初っ端から全員舞台に並んでの「Seasons of Love?♪」!
すごい素敵でしたので映画への期待は自然に高まります。
その期待通りに楽しめました。
映画のテーマがエイズやドラ…
サントラはすでに購入済み♪
予告の歌に惚れちゃって買っちゃいました。
なかなかいい感じです♪
初っ端から全員舞台に並んでの「Seasons of Love?♪」!
すごい素敵でしたので映画への期待は自然に高まります。
その期待通りに楽しめました。
映画のテーマがエイズやドラ…
「レント」 RENT/製作:2005年、アメリカ 135分 監督:クリス・コロン
邦題:レント 原題:RENT 監督:クリス・コロンバス 出演:ロザリオ・ドーソ
すごく好きだけれど、見るとすごくツライ気持ちにもなるミュージカル「RENT」
あの舞台がどんな映画に?!と思いながら映画館へ…
プロローグから鳥肌が立ちました。
「あるのは今日という日だけ」
監督:クリス・コロンバス
台本・作詞・作曲:ジョナサン・ラーソン
出演:ロサリオ・ドーサン、テイ・ディグス、ジェシー・L・マーティン、イディナ・メンゼル、アダム・パスカル、アンソニー・ラップ、ウィルソン・ジェレマイン・ヘレ…
■ 東劇にて鑑賞
RENT レント/RENT
2005年/アメリカ/135分
監督: クリス・コロンバス
出演: ロザリオ・ドーソン/テイ・ディグス/ジェシー・L・マーティン/ウィルソン・ジェレマイン・ヘレディア/イディナ・メンゼル
公式サイト
1989年12月24日。ニュ…
【Bunkamuraル・シネマ@渋谷】1989年のクリスマス・イブの夜。イースト・ヴィレッジにある古いアパート。家賃を滞納し電気も暖房も止められた一室に暮らすルームメイトのロジャー(アダム・パスカル)とマーク(アンソニー・ラップ)。ミュージシャンのロジャーは恋人が…
「レント」★★★★
アダム・パスカル、ロサリオ・ドーソン主演
クリス・コロンバス監督
すごいね、これ。
ほとんどが歌で2時間と少し。
会話が少ない分、
ストーリーの進行が性急な所はあるが、
それを補って余りある上質なミュージカル作品。
しかし1990…
- あなたの人生を 愛で計ろう -
むか~し、昔・・・宇都宮隆が日本版に出てたっけな~。
などどいう余計なことを考えたのを忘れるほど、圧倒的にすごかった『RENT』。
今でもロングラン上演されている、ブロードウェイミュージカルの映画化です。
…
1968年、喜劇王メル・ブルックスの初監督作として話題となり、アカデミー脚本賞を
1996年、ニューヨークの小劇場で上演され、3ヶ月後にブロードウェイへ進出し、ト
いやーGWサボりまくってしまいました。そして、GW明けた昨日もちょっと仕事がバタバタしてましたので、更新が遅くなっちゃいました。(と言ってもたいした忙しさじゃないんだけどね。貧乏なくせにヒマがあるワタクシ。イヒヒ)そろそろ更新しないと読んでくださってい…
ゾクっゾクっゾクっ!オープニングからいきなりテーマソングの「シーズンズ・オブ・ラヴ」から始まり早くもトリハダ状態。劇場予告編の時から何度もこの歌を聴いてるだけで身体の奥底から何かがどわぁっとこみあげてきちゃうような状況だったので、初っぱなから心鷲掴みさ…
映画に加えて来日公演決定?詳細はココで
今、プレオーダー中ですね…
多分アジアツアーキャストらしいので映画版とは異なりますが、映画に感動した身としては一度舞台版も押さえておきたくなった{/onpu/}
1989年にジョナサン・ラーソンが、劇作家ビリー・アロンソンから…
観たくて観たくてたまらなかった『レント』。ようやく鑑賞できました。これはもうyanksが一番好むスタイルの映画です。後悔したのは…「この映画を観る前にサントラ買って聴き込んでおけばよかった…」。
ストーリー: ミュージシャンとして大成することを夢見ている野心家のロジャー(アダム・パスカル)は、恋人の死によって精神的に打ちひしがれていた。そんな中、階下に住んでいるエキゾチックな雰囲気が魅力的なダンサーのミミ(ロザリオ・ドーソン)に心惹かれ始めたロ…
ときどき、本当にときどき、好みとか理屈とかを踏み倒して、「感動」だけで貫いてくる映画に出逢うことがある。この作品も、そんな1本。
『RENT/レント』
原題:”RENT”
参考:レント?
レント
RENT
公式サイト >>
2005年 アメリカ
監督 : クリス・コロンバス
NY、イースト・ヴィレッジ。ここはお金はないけれど、
大きな夢を持つ若いアーティストが多く住む街?
「レント(RENT)」(IMDb)
観てきました!
そして、やっぱりサントラが欲しくなりました
いい歌いっぱいだし、劇場の迫力で観れる(聴ける)ってのは、洋楽好きにはたまらない?
最近観た仰天コメディ・ミュージカル映画「プロデューサーズ」のいわば対極にあるシリアスなドラマ・ミュージカル映画「RENT/レント」(クリス・コロンバス監督)を観てきた。ニューヨークのイーストビレッジが舞台と聞いていたので、同じマンハッタンで展開された…
「RENT」を観てきました?♪
NYのイーストビレッジ、取り壊し目前の古いアパートで、部屋をシェアして生活するミュージシャンのロジャー(アダム・パスカル)とマーク(アンソニー・ラップ)は、家賃も払えない貧しい生活だった。クリスマスだというのに、電気まで止め…
今日は某映画関連サイトで当選した 『RENT レント』の試写会に行ってきた。 《私のお気に入り度:
歌うように、愛したかった。踊るように、生きたかった。
CAST:ロザリオ・ドーソン/テイ・ディグス/ジェシー・L・マーティン/イディナ・メンゼル/アダム・パスカル 他
■アメリカ産 135分
オープニングの歌で一瞬にしてクギづけになってしまった!
でもそこでもうお…
■感想:
2006年24本目の劇場鑑賞です。劇場で観ました。「ハリー・ポッターと秘密の部屋」のクリス・コロンバス監督作品。ピュリッツァー賞も獲得したブロードウェイの大ヒットミュージカルを映画化。80年代末のニューヨークを舞台に、家賃(RENT)さえも払えない貧しい…
監督 : クリス・コロンバス 出演 : ロザリオ・ドーソン / テイ・ディグス / ジェシー・L・マーティン 公式HP:http://www.sonypictures.com/homevideo/rent/index.html 出演:ロザリオ・ドーソン ミミ …
ひらりん期待のミュージカルでございます。
ちょっと心配なのは・・・
おすぎが週刊誌で、「ウエストサイド物語」以来の感動だって絶賛してた事。
舞台は’89~’90のアメリカ。
貧困、暴力、ドラッグ、エイズ、同性愛、死。
アメリカの代表の悪がたまる若者の街が舞台。
その中を悩みひたむきに夢に生きる。
青春ロードムービーミュージカルの王道です。
「RENT/レント」公式サイト世界の各演劇賞を総ナメにし、ピュリッツァー賞をも受賞した大人気ミュージカルを、ミュージカル初演のメイン・キャストを迎えて映画化。プッチーニのオペラ“ラ・ボエーム”を下敷きに、ミュージシャンや映像作家を夢見る、毎月の家賃(…
『RENT』
1996年2月にNYダウンタウンの小劇場で初演された同名ミュージカルの映画化。リアルなストーリーとロックをベースとした音楽に観客たちは興奮、瞬く間にブロードウェイの大劇場へと進出した。その後、ト二ー賞をはじめ数々の演劇賞を総なめ、ミュージカルでは…
1日に映画2本見てきたよぉ~~~(#^_^#) 1日は男性女性関わらず、全員1000円の日だから それを狙って行ったものの・・・・ めっちゃ人多かった( ̄Д ̄;;嶺嶺 久しぶりと言っていいぐらいあんなに混んだ映画館に行ったわぁ~♪ 2本の中から今日は1本…
「プロデューサーズ」で
ミュージカル映画は楽しいを
再確認したので
その勢いで
「レント」を公開初日に鑑賞しました。
ちよっと系統がちがうので
「プロデューサーズ」のように
ハッピーにはなれませんが・・・
ずしんと感動が来ます。
正直前半は、退屈でした。
しか…
最近ちょいちょい見かけるミュージカルものですな、映画『レント|RENT』。試写ってきました。4月29日公開。明日じゃん。全編の85%歌いまくりの踊りまくりです。何やら向こうではトニー賞という権威ある賞の受賞歴もある、伝説的ミュージカルの映画化だそーな。ファンも…
レント
(原題:RENT)
監督:クリス・コロンバス
出演:ロザリオ・ドーソン、テイ・ディグス、ジェシー・L・マーティン、イディナ・メンゼル
ストーリー
1989年のクリスマス・イブの夜。イースト・ヴィレッジにある古いアパート。家賃を滞納し…
レントを見てきました。オープニングでいきなり、「Seasons of Love」が始まり心を鷲づかみされました。
人間関係や背景が複雑なのにイキナリ始まっていくのでちょっと面食らうところもあるが、ノリのいい曲がおおいので、見ているほうとしても飽きない。話の内容としては…
80年代、舞台はニューヨーク、クリスマス・イブ。
実はレズだった恋人モーリーンに捨てられたばかりの映像作家志望のマーク。彼女にエイズだと告げられ自殺されたマークのルームメ?
Date of birth (location),9 May 1979,New York, New York, USASin City 2 (2006)
Killshot (2006)
Clerks II (2006)
Descent (2006)
A Guide to Recognizing Your Saints (2006)
RENT レント Rent (2005)
Little Black Dress(2005)
シン・シティ Sin City(2005…
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
心揺さぶる、歌と人生のハーモニー
←無料で貰ったポストカード(記事はこちら
←クリック)
『RENT/レント』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
ニューヨークのダウンタウン(イーストビレッジ)にある安アパートメントが舞台。
ミュージシャンを目指すロジャー。映像作家志望のマー…
♪525,600 minutes
How Do you measure,measure a year?
ってぐぐっと来る曲”Seasons of Love”
は最近良く耳にしてて、いいなぁと思ってました。
「RENT」のオリジナルはタイトルは知ってたんですが、
全貌は映画というカタチでようやく自分は知る事が出来…
「レント(RENT)」(IMDb)
~4月下旬公開予定~
ピュリッツァー賞受賞のブロードウェイ・ミュージカルを映画化。
主要メンバーを演じているのは、ほとんどがオリジナルのブ
2005年にアメリカで公開された映画で最も泣けた映画がこの「レント」RENT。
昨日の宣言どおり『RENT』を観て来ました
あ、ついでに『Underworld Evolution』も。
『Underworld Evolution』
ケイト・ベッキンセールが主演した『Underworld』の続編。
ヴァンパイア一族の処刑人だったセリーン(ケイト・ベッキンセール)
一族の統治者ビクター…
1998年に日本人キャストで公演した「レント」を実は観てたのでした。
8年も経ったんだ、、、、内容も忘れるわけだ {/face_ase2/}
元々はご存じ、1996年に初演上演されたブロードウェイミュージカルで
トニー賞4部門、ピューリッツァー賞ドラマ部門賞などを受賞した{/hik…
—-これって「オペラ座の怪人」や「美女と野獣」と並ぶ
ブロードウェイのロングラン・ミュージカルなんだって?
ミュージカルとしては異例のピュリッツァー賞も受賞したと聞いてるけど?
「うん。そうらしいね。
タイトルになっている『レント』と言うのは“家賃”のこと…
「RENT/レント」の試写会に行ってきました。
うわぁ♪
これは楽しみです~ {ドキドキ}
観てきたら、またTBいただきにきますねw
こんにちは~
ほんと良いですよこれ。
是非是非観に行ってください!
宇都宮がやってた日本版もいいのですよ( ̄∀ ̄)曲が(笑)
こんばんは。
TBありがとうございます。
私もロジャーがジョン・ボン・ジョヴィに見えました{笑}。
特に歌い方とか…。
心に残る作品なので、また観たくなりますよね。
>のりやすくん
ウツがやってた時って森川美穂とかKIXSのメンバーとかもいたよな?
曲って同じじゃないの?
>kaz-net potetoさん
こちらこそTBありがとうございます♪
やっぱりジョンに見えましたか!
そうですよねぇ、あれはどう見てもジョンです(笑)
歌い方は持ち上げ方が似てましたよね。
TBありがとうございました~
TB有難うございます。
そうなんです、僕もボン・ジョビとだぶりました。
声がそっくりですよね。
映画見ているとき、誰かに突っ込みたかったです(^。^)
もう一回ぐらい見に行きたいですね。
日本版、歌詞も日本語なんスょ( ̄∀ ̄)
525600の過ぎたとき~♪
>akkyさん
こちらこそありがとうございました♪
これからも宜しくお願いいたします。
>やまさんさん
やっぱりそう思った人結構いるみたいですね(笑)
僕もDVD出たらもう一度見ようと思ってます♪
>のりやすくん
そうなんや。
ちゃんとメロにのってるんか怪しいなぁ(笑)
こんばんは♪
観てきましたよ~w
歌とパフォーマンスがオリジナルキャストというだけあって、
ほんっと良かったです!
>アダム・パスカル演じるロジャー
↑ジョン・ボン・ジョヴィに似てましたね~!
こんばんは
観に行かれましたか。
良い作品でしたよね。
ジョン・ボン・ジョヴィ似のロジャーに関しては、僕だけではないようで一安心です(笑)
TBありがとうございました。
歌がとてもよかったですね!
当たり前だけどみんな上手いし歌詞もすごく良かったです。
映画自体も印象に残っていますがやっぱり歌の印象の方が強いかな。
毎日サントラ聞き中です♪
こちらこそありがとうございます♪
ほんとにみんな歌が抜群に上手かったですよね。
あのレベルの高さには驚かされました。
曲も良かったし、僕もサントラ欲しいです。