いよいよ今日から8月、夏真っ盛り…(汗)
いつもなら、「よーし、今日は映画の日だし3本くらいハシゴするか!」となるところ。
でも、最近は映画が観たい気持ちはありながら、なかなか観に行けていません。
今日も起きてすぐくらいは「何か観に行こうかなぁ」と思ったんですが、その気持ちも一瞬で萎んでしまいました。
何故かと言うと、9月以降の生活が見えてこないから。
もう店でも告知し出してるので書いても問題ないと思いますが、9月1日付でうちの店がGEOになります。
早い話が売られてしまいました…。
「系列店の中で唯一売上が好調だったうちの店を売却するなんて一体何考えてんねん!」と小一時間ほどバカ社長に説教してやろうかとも思いましたが、既に企業間で決定済みの事なのでどうにもなりません。
最近モチベーションが下がりまくっていたのはこれが理由です。
では、GEOになるとどうなるのか。
あまりに情報が不足している状況なのですが、とりあえず現状で思いつく点を挙げてみたいと思います。
<良い点>
・潤沢な資本の後ろ盾によって、より充実した店作りが可能になる。
・仕事がシステム化され、各スタッフの負担が軽くなる。
・全国に800店舗以上を展開している大企業なので、潰れる心配をしなくて良い。
・社員への登用制度がある。
・時給がやや上がり、能力給制度がある。
<悪い点>
・数年かけて揃えてきた偏った在庫(特にCD!)が全て入れ替わる可能性がある。
・仕事の自由度が下がる可能性がある。
・大手への対抗心を燃やせなくなる。
・お気楽な完全フレックスではなく、シフト制で働くことになる。
・厚生年金、社会保険、雇用保険、有休がなくなり、役職手当もなくなる。
・良い関係を築いてきた店長と働けなくなる。
僕に与えられた選択肢は、残るか、辞めるか。
もう少し色んな情報や条件が分かってから判断しますが、どちらにせよこれまでとは生活スタイルが変わる事は間違いありません。
恐らく今みたいに仕事として映画を大量に見ることもなくなるでしょう(これは良い事かも)。
さぁどうしよっかなぁ。
まぁそんな事がありながらも仕事はしないわけにはいきません。
例え、9月以降無駄になるかも知れない仕事でも…。
今日も昼から出勤して、朝勤の手伝いしたり、7月の月報チェックしたり、ポップ作ったり。
佐川が届けに来るはずの「LOST」10~12が15時を過ぎても一向に届く気配が無いので催促の電話を入れ、やっとこさ16時半に届いたというトラブルはありましたが、それ以外はいたって平和ないつもの日常。
これもあと1ヶ月なんですねぇ…と感傷的になってみたり。
夕方からはこの2日間見まくってた「ほんとにあった!呪いのビデオ」のランキング付けを考えたり。
いやぁ、いざ順位を考えるとなると悩むもんですねぇ。
1位だけとってみても、「疾走!」にするのか「呪いの女」にするのか、はたまた「謎の女」にするのか、「夜の散歩」にするのか、ほんとに判断が難しい。
怖いと感じるポイントが人にってかなり違いますからねぇ。
とりあえず1位はインパクト重視で「疾走!」に決定しました。
と言うか、よっぽどのほん呪マニアじゃない限りこれ読んでも分かりませんね(苦笑)
20位まで決めるつもりなので、一応完成したらここにもアップします。
乞うご期待!
さらにほん呪ネタ。
当初ビデオしかないって事で省いてた「~Ver.X」シリーズも見てみたんですが、これはまた違った意味で面白いですね(笑)
とりあえず1の似非霊能力青年と2のサスケには大爆笑。
怖いのが苦手な人はこちらをどうぞ。
貴重なメタル在庫が(ノ´Д`)
借りるなら今月中やで!
う~ん厳しい状況ですね。。
中小(企業)時代、あれもこれもと「何でも屋」的に働いてた人(しかも充実した仕事してた人)にとっては大企業(しかも一部上場)での仕事は制約が多くなり精神的には辛いかもしれないです。
それはそれで気分を変えて一から取組める人なら問題ないとは思いますが。
ちょっとシチュエーションが違いますが、ろくまんもそういう制約に耐えられなくて会社をドロップアウトしたクチです(笑)
ちなみに社会保険や有給に関しては大企業のほうが大丈夫だと思います。パートアルバイトも週××時間以上なら対象としなければならない、、等と労基法や社会保険庁の通達が出てますので。それをブッチできるのは社会的信用を気にしてられない中小のほうですから。
いずれにしても、sin氏なら与えられた環境の中でベストをつくせばきっと人より高い評価をされると思いますので頑張ってください。ブックオフの社長なんか元パートのオバちゃんですからチャンスはいくらでもあるゾ(笑)
うううむ~私も「失業者」をそろそろ返上しなければならないのに…
逆に元々上場企業に勤めていたのを辞めて、自己資本による起業を模索して、今に至っているのだが、Sin@ぼじお殿はこれから逆の道を歩む可能性がある訳どすね…まぁろくまんの言っている通り「自由度を失い安全を手に入れる」事になるのどすが、これが自分にとってプラスかマイナスか???
難しい所どすが、いつもポジティブに生きている君ならば、良い判断と良い活路を見出せると思う…
Keep Yourself Alive !!
う~~~ん、端的に言うと、待遇はよくなって、お気楽さも含めた自由度が(かなり)減るって感じかな。
ろくまん氏も書いてる通り、福利厚生や休暇制度は随分よくなると思う。ただこうゆうチェーンはチェーンストア理論に基づいて、全国どこの店でも中身は一緒!だから、品揃えの自由度というか、商品はそもそも本部一括購入だから、今ある偏った(見たことないけど、笑)在庫は、、、、オークションかな(<打消線>爆爆笑打消線>)。
いや笑い事ではない失礼!
まあ私のような「自由を失い安全を確保」したリーマンからアドヴァイスできることは余りないが(ってアドヴァイスを求められてへんし)。
まあ、よく言われることだが、どんな様子になるか新会社になって、ちょっと働いてみてから判断してもいいんじゃないか?な。どうせ辞めるにしてそういうチェーンストアってどんなもんなのか知ることも悪いことではない。
例え、自分にとって状況が悪くなっても、悪い状態を知ることそのものは決してマイナスにはならない。私なんて、最低の会社を知ってるから、こーやってのほほんと働いていられる。
焦って間違った判断だけはしないように望みます。。。
失業者の皆さんアドヴァイスありがとうございます!(あ、1人は違いますね…笑)
きっとコメントがあると思ってました。
>ろくまんさん
そうなんですよねぇ。
現状のクリエイティヴな環境がどうなるか、が大きなポイントになると思います。
福利厚生に関しては、もしかするとそれが発生するほど働かせてもらえないかも知れません…。
となると収入が激減するわけで。
とにかく不明な点がまだ多すぎて判断出来ません。
>Junさん
失業者の仲間入りになるかも知れません(笑)
その時は色々教えて下さいね。
とりあえず詳細が分かってからしっかり悩もうと思います。
>やっさん
何とかほぼ僕の趣味に走ってる在庫だけは残したいんですけどねぇ。
交渉の余地があるのかどうか。
賢い会社なら、売上の推移を見れば残すべきだと判断すると思うのですがどうなることやら。
今の段階では最初は様子見で残ろうと思ってます。
実際に働いてみないと分からない事が沢山あるでしょうし。
びっくりしました。
既に辞めて長い時間経つとはいえ、心残りも無いとはいえ(笑
長い間お世話になった場所であり、育った場所であり
仲良くして頂いた皆さんには今でもとても感謝しています。
やっぱり寂しいです。
心地よい時間は永くは続かないもの。
そんな事を言ったら冷たい人間だと言われるでしょうか。
取り敢えず、近々御挨拶に伺うつもりです。
チョコ以外の甘いものならOKでしたよね?*^^*
私には、こんな事くらいしか出来ないけど・・・
そうそう。
ブレイブストーリーは酷いものだと感じた事を報告しておきますorz
なんだか今までのぼじおさんの仕事への愛着っていうか情?を見てると大企業の一店舗の社員さんというのがもったいない気がする。
働くメンバーは大きく変わっちゃうのですか? 大きい会社になるとどうも責任感の薄い輩が職場に入ってくる印象があるし、好きなことをやらせてもらって伸びてきた個人の仕事への熱心さってなかなか伝わりにくいってどうしても思っちゃいますよね。 (めっちゃ自分のことですが・・)
でも一番個人的には、ココに書いてらっしゃる大量の映画レポが読めなくなるのは寂しいかも(不謹慎)
簡単に仕事やめちゃだめですよ。って偉そうなこといえませんが。
>海月
俺も吃驚したよ(笑)
店自体がなくなるわけじゃないとは言え、やっぱ寂しいよなぁ。
とりあえず8月末に盛大な飲み会開くから参加するように!
差し入れはいつでも大歓迎♪
>リロイKさん
GEOになったら多分平バイトに戻るんよねぇ…(汗)
スタッフは残る人もいれば辞める人もいるって感じで、でもみんなまだ迷ってるみたい。
何しろ情報が少なすぎる…。
映画レポは殆ど発注の際のサンプルがメインだったから激減すると思われます。
楽しみにしててくれたのに申し訳ない…。