女性だけの探検隊が洞窟に閉じ込められ、闇の中で恐怖に支配されていくさまを描いたショッキング・ホラー。
出演は「リトル・ランナー」のシャウナ・マクドナルド、ナタリー・メンドーサ、「アラクニッド」「S.A.S.英国特殊部隊」のアレックス・リード、サスキア・マルダー、マイアンナ・バリング、「マグダレンの祈り」のノラ=ジェーン・ヌーンなど。
監督はデビュー作「ドッグ・ソルジャー」で注目を集めたイギリスの新鋭ニール・マーシャル。
ホラー・サイト”GOREZONE“の2005年ベスト・フィルムで第3位に選ばれたこの作品。
期待に胸を膨らませて大阪まで行って観て来ました。
知ってる人は知ってると思いますが、僕は幽霊ものだろうとスプラッターだろうと洋邦問わずホラーを見て「怖い」と感じる事はまずありません。
この作品もその例に漏れず怖いとは思いませんでしたが、その出来には大満足でした。
開始数分でいきなり起こる事故シーンのカメラ・アングル、そしてホラー・ファンなら大喜び間違いなしの鉄パイプでの演出。
もうこれで一気に作品の世界に引き込まれてしまいました。
洞窟に入ってからは閉ざされた空間の圧迫感や閉塞感が本当にリアルで、閉所恐怖症や暗闇恐怖症の人は絶対見られないだろうなと思いましたね。
やはり「見えない」という事は人間にとって恐怖の根源。
そのある意味ホラーの原点に立ち返った闇の描き方は、洞窟を舞台に選んだセンスも含め感心しっ放しでした。
そして、洞窟の中で迷い、閉じ込められ、地底に潜むソレに襲われ極限状態に追い込まれた主人公たちが少しずつ狂気に蝕まれ壊れていく様は圧巻。
生への渇望と絶望、お互いへの猜疑心が究極に増幅した果てに残るものは何なのか。
一体誰が生き残るのか先の読めない怒涛の展開と、畳み掛けるような主人公たちへの容赦のない仕打ちがホラーならではの素晴らしい緊迫感を生み出していました。
「ロード・オブ・ザ・リング」や「0:34 レイジ34フン」とかなりカブるソレが最初に登場した時は思わず笑ってしまいましたが、あれはあれでアリだと思います。
ここをどう感じるかがこの作品の評価の分かれ目でしょうね。
個人的には、一体なら何とかなるけど群れで襲われたら助からないゾンビと同じ位置付けだと感じました。
そう、ある意味この作品はゾンビ映画と言えるかも知れません。
このソレが登場する中盤以降は完全にB級アクション・スプラッター。
恐らく監督はその手の作品が大好きなんでしょう。
これでもかという血まみれ(血の色がまた良い具合)のゴア・シーンには思わず拍手しそうになりましたね。
そうなると当然ツッコミ所も満載なわけですが、鑑賞中はその凄まじいテンションの前にただただ圧倒されるのみでした。
観客のイマジネーションを刺激するラストも、何とも言えない後味の悪さを残してくれて良かったです。
唯一難点だったのはサラ、サム、レベッカの3人が、その個性の薄さと映像の暗さ(プラス血塗れ)で見分けがつきにくかった事くらい。
とりあえずスプラッターやゾンビものなんかが好きなホラー・ファンは必見の作品でしょう。
おれもみたよ~
これ面白かった!!
おっ、観たんや!
面白かったよなぁ。
最近は「サイレントヒル」といいこれといい面白いホラーが多いわ♪
「ディセント」トンデモ上等
夢の夢 見果てぬ現に 永久の居所
小学校の頃のこと。そんなに国語という科目が得意ではありませんでした。特に大嫌いだったのが本の感想文。その本を読んだことがない人に感想文を読ませるなら、それなりにあらすじは必要かな、と。そうしたら、あらすじで規…
ホラー映画洋画
ホラー映画初心者のすけきよです。「0:34」と同じイギリスホラー「ディセント」観ました。
あらすじ:6人の女たちが訪れた、地下数マイルに続く異世界。洞窟探検での偶然の事故が、すべての恐怖の始まりだった…。謎の壁画、無数の白骨、記された矢…
映画前編のほぼ、80%近くが洞窟内の出来事であり、
照明が、ヘッドランプ、懐中電灯、
発火筒など所持品の光のみ
撮影に使用しているため、暗闇状態。
追い討ちをかけるように、洞窟内部の探検では、
せまい横穴に体が挟まってしまい・・・
見ている側まで息苦しく…
ディセント THE DESCENT
2005年 英 ニール・マーシャル 監督シャウナ・マクドナルド ナタリー・メンドーサ アレックス・リード サスキア・マルダー マイアンナ・バリング ノーラ・ジェーン・ヌーン
イギリスだからじゃないんでしょうケド、0:34 の…
さるおです。 『THE DESCENT/ディセント』を観たよ。 監督・脚本は、「生き残るのは獣様か、俺様か?」という泣けるキャッチコピーなのにイギリスでスマッシュヒットした力作『DOG SOLDIERS/ドッグ・ソルジャー』のニール・マーシャル(Neil Marshall)。 出演は、シャウナ…
A+ 面白い
A ↑
A?
B+
B 普通
B?
C+
C ↓
C? つまらない
『評価』
B
(演技3/演出3/脚本2/撮影2/音響3/音楽2/美術3/衣装3/配役3/魅力2/テンポ3/合計29)
『評論』
全米興?
DVDで観ました。「ドッグ・ソルジャー」のニール・マーシャル監督作品。女性だけの探検隊が地図もない洞窟に閉じ込められ、闇の中で出口を求めて迷走、やがて尋常ならざる恐怖に支配されていくさまを描く。冒頭で交通事故でサラは、夫と娘を失いますが、事故のシーンは「…
監督 ニール・マーシャル 主演 シャウナ・マクドナルド 2005年 イギリス映画 99分 ホラー 採点★★★★ 地底人と言えば「オレは誰よりも下に居るー!俺の下には誰も居ないー!」と、ごもっともだが自己紹介にはイマイチ使いづらいキメ台詞を持った方々か、ペットがテレス…
製作=2005年 イギリス 99分監督=ニール・マーシャル脚本=ニール・マーシャル出演=シャウナ・マクドナルド ナタリー・メンドーサ アレックス・リード サスキア・マルダー公式HP=http://www.descent.jp/キャッチコピー=あなたの叫びは誰にも届かない【レビュー…
鑑賞中、川口浩探検隊を思い出すことができれば、怖くなくなります。だってカメラさんもいるんだもん。
洞窟に潜ったら偉い目に有ったよ!
予定外の行動はしないほうが良いという諭し系ホラーです(笑)
妄想感想いきます。
これまでたくさんのホラー映画を観てきたけど、恐怖度は私が記憶している中では5本の指に入るね…、これ(^。^;)
高所・閉所・暗闇…そのいずれも、私の恐怖心を駆り立てるものなんだもの。
さすがに冒険好きなメンバーだけあって、装備は万全だし、筋力も素人とは思え…
ヨーロッパ全土を震撼させた
噂の“ディセント・ショック”がついに日本上陸!
それは未体験の絶対恐怖・・・。
出口なし!逃げ場なし!酸素なし!
地獄と化した暗闇の洞窟で、
いったい何が起こったのか?
STORY:冒険好きの女性、
サラ(シャウナ・マクドナル…
イギリス発アドベンチャーホラー
冒頭、いきなり顔面崩壊の残酷な交通事故という悲劇から始まり・・・。
それを伏線にして、賑やか女6人が洞窟探検という自ら危険な目に遭いにいく・・・。
前半はたいして大きな出来事があるわけでなく、ただ洞窟内の暗さや狭さだけが強…
今日は、映画『ディセント』を観て来ました。数ヶ月前に別の映画を観に行った時にもらってきたチラシを見て興味があったので。
かなり恐いと書いてあったのですが、なるほど・・・ねぇ。cave探検に出かけた女性6人が洞?
心臓に悪い・・・という言葉をご存知だろうか。狭い洞窟。得体の知れない何か・・・
感想としては、まぁ怖かったです。強がるわけでは無いのですが、僕・・・何かがいきなり現れたりして驚かすと、こうきたか?と思わず感心してしまう変なクセがあ…
「ディセント」★★★☆オススメ(恐怖映画好き限定)
アレックス・リード、 オリバー・ミルバーン 主演
ニール・マーシャル 監督、2006年イギリス
冒頭から何かが起きそうな、
うまい見せ方、
そして事故が起こってしまう、
ギョエーと目を逸らすしかない。
そ…
【シネセゾン渋谷】
冒険好きのサラ(シャウナ・マクドナルド)は、一年前の交通事故で愛する夫と娘を失ったショックからいまだ立ち直れずにいた。そんな彼女を励まそうと、友人たちが冒険旅行に誘う。リーダーのジュノ(ナタリー・メンドーサ)が企画したのはアメリカ…
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
この怖さ…まさにトルネード級
あれっ、確か、ホラーって聞いていたはずなのに、洞窟(ケイビング)を舞台にしたスリリングなアドベンチャーものなんじゃないの?
映画の前半部分を観た印象はそんなものでした。ところが後半になると、やっぱり……。
「ドッグソルジャー」でデビューし注目を浴びたニール・マーシャル
監督の二作目になりこれまた高評価を受けいくつか賞も取っ
ております。
ホラーサスペンス監督の注目株の送る2作目は地下洞窟内で
巻き起こる恐怖と人間の憎愛劇です。
前作「ドッグソルジャー」でもそう…
監督:ニール・マーシャル
出演:シャウナ・マクドナルド、ナタリー・メンドーサ、アレックス・リード、サスキア・マルダー
評価:78点
公式サイト
(ネタバレあります)
でた!
でました地底人!
地底生活に適応して進化した彼らは、音を…
冒険好きの女性6人が洞窟へ探検に入るが落盤で出口を塞がれてしまう。英国製サスペンス・ホラー。
狭い洞窟の中で次々起こるアクシデントは観ていてドキドキしました。場所が洞窟って言うのが効いていますね。途中からガラッとテイストが変わってB級っぽくなりますが、…
ちょっと・・・・・・・・・・・・・・これ、怖い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でも面白いかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
”ヨーロッパ全土を震撼させたディセント・ショック”という触…
ホラーってほとんど観ないフープですが、これ、面白かったヨ。7月15日公開『ディセント』。
[THE DESCENT]ディセント
サラは家族旅行からの帰り道、交通事故で最愛の夫と子供を亡くした。それから1年後、彼女の親友がサラを元気づけるために冒険旅行を企画する。参…
なかなかおもしろいホラーだったけど、ビミョウな要素も多かったかな。
冒険旅行仲間の6人の女たちがアメリカのアパラチア山脈奥地の地下洞窟に入る。ラフティングを楽しむ女たちを川岸で見守る男と子ども。男はそれを傍で見守り、体を張って激流のスリルを楽しむのが…
152「ディセント」(イギリス)
年に一度急流下りなどの冒険を楽しむ女ともだち。サラが夫と娘を亡くした一年後再び集まった女ともだち6人はアメリカ・アパラチア山脈の地下洞窟を探検することに。楽しいケイビングになるはずだったが、落盤により出口が塞がれ、暗…
■ シネセゾン渋谷にて鑑賞
ディセント/THE DESCENT
2005年/イギリス/99分
監督: ニール・マーシャル
出演: シャウナ・マクドナルド/ナタリー・メンドーサ/アレックス・リード/サスキア・マルダー/マイアンナ・バリング/ノラ=ジェーン・ヌーン
公式…
映画 「ディセント」 を観ました。
ヤバいくらい怖かった?!!
なーんて言ってみたかったんだけど、、、、。
去年の夏、イギリスで公開されヨーロッパ全土にその衝撃が広まったという
2006夏、日本上陸ということでかなり楽しみにしてたホラー☆
これはただのホラーやスリラーとは全く違う、
見るものすべ…
「いやあ、これは怖いわ。
監督のニール・マーシャルが
ハリウッドからオファー殺到と言うのも分かるな」
—-ふうん。そうなの?
イギリスのホラーって、去年の地下鉄映画の例があるから
いまいち信用できないんだけど。
「それは偏見。
監督によって上がりが違うのはど…
悩んでいましたが、結局観ることにしました。チラシを見たときから気になっていたんですよね。朝、シネセゾン渋谷へ行ったとき座って待っている人がいてビックリしましたが、違う作品の列だったのでちょっとほっ。
「ディセント」 THE DESCENT/製作:2005年、イギリス 99分 R-
地下3000メートルの洞窟に閉じ込められたら
狂気に陥ってもおかしくない・・・
CAST:シャウナ・マクドナルド/ナタリー・メンドーサ/アレックス・リード/サスキア・マルダー/マイアンナ・バーリング 他
■イギリス産 99分
最初の交通事故はちょっと「デッドコース…
ショーナ・マクドナルド主演
サラは ラフティングを楽しんだ帰路 夫と娘を交通事故で失います
そんな彼女を慰めようと 5人の女友達が洞窟探検をする計画を立てます
装備を整え 山奥の洞窟へ入って行きます
洞窟探検の洞窟は通常ガイドブックに載っているのですが …
(原題:THE DESCENT)
【2006年・イギリス】試写会で鑑賞(★★★★☆)
3000メートルの地下洞窟で繰り広げられる、女6人のサバイバル・ホラー映画。
主人公のサラ(シャウナ・マクドナルド)は、年に一度、女友達との冒険旅行を楽しみにしている平凡な主婦だった。こ…
女性の強さとか素晴らしさとか[不倫]の怖さとかを描いた傑作(違う)。洞窟ホラーの雰囲気と怖さを堪能しまくりの前半と[地底人]出たーーーーー!!!!!な後半の対比も見事です(それも何か違う)。
こんにちは。TBありがとうございます。
ひさびさにドキドキ、最後まで緊張感が持続して楽しむことが出来ました。
ありきたりなラストだと思いきや…いいねぇ。
こちらこそありがとうございました。
ほんとにハラハラドキドキ出来る作品でしたよね。
上手く予想していたパターンの裏をかいてくれたのでかなり楽しめました♪
あの苛めっぷりを見る限り監督は絶対ドSだと思います(笑)