昨日のハローワークでの説明会は殆ど寝てて、肝心の面白ビデオも見られず…。
くそぅ、ビデオだけ見に潜入しようかな。
その後、18時から4時までバイトして、結局寝たのは7時頃でした。
何かGEOで働き出してからどんどん夜型になっていってる気がするな。
今日は15時まで十分に睡眠を取って、まずは1日の深夜に放送された「東福寺音舞台」のビデオを鑑賞。
実はうちの両親は実際に観に行ってたんですが、その両親から「中国障害者芸術団は凄いから、絶対に見なさい」と言われてたんです。
それもあって見てみたのですが…、何なんですかこれ!?
ちょっと凄すぎます。
まさに芸術。
携帯でテレビを撮ったこの画像だけじゃ凄さが分からないと思ったので調べてみたら、YouTubeに一つだけありました。
舞台前面の左右にいる指揮者と、足元のスピーカーからの音の振動を頼りに合わせてるらしいですが、これは生半可な練習じゃ絶対に出来ません。
1人1人の計算し尽くされた繊細な動きと、音楽、ライティングが一体となって織り成す夢のような光景でした。
平原綾香をはじめとする他の出演者の存在なんて霞んでしまいましたね。
その後は、この為にスカパーに加入したという「LOST」2ndシーズンの再放送の続き。
8話目まで見ましたけど、また面白くなってきました。
まさかあの人まで死んでしまうなんて…。
ほんと次々に予想を裏切ってくれますね。
でも、相変わらず謎は謎のまま(苦笑)
ここまで来たらもう最後まで付き合うしかないでしょう!
これはすごい!!!
度肝をぬかれました(汗;
BONJOVI以来の感動です(笑)。
バンドで音合わせるより難しそうね~^^。
こんばんは!
千手観音はテレビで観たことがあります。
耳が聞こえない代わりに、他の神経が研ぎ澄まされて、
動きを完璧に合わせれるみたいですね。音の振動やったっけ?
研ぎ澄まされた神経って凄いですね。
いよいよLoud Parkですね!感想楽しみにしてますね!
千手観音はテレビでたまたま見ました。
口あんぐりでしたわ。。。
本当に「なんじゃ!こりゃ!?」とテレビに向かって言ってました。。。
手を差し出す微妙な角度を考えただけで身震いしました。
KING CRIMSON以来の感動です(笑)。
>ちらさん
これ凄いでしょ?
この間放送されたのはもっと良かったですよ。
殆ど真正面からの映像だったのと、幻想的なライティングが完璧に世界を創り上げていました。
これに比べたらバンドの演奏なんて大して難しくないですよね。
せいぜい5人ですもん。
>Tomoくん
なんか前にも違う番組で放送されてたみたいね。
俺は今回初めて見たんやけど、かなり衝撃受けたよ。
いくら聾唖であっても、誰でも出来るもんじゃないし、ハンパじゃない修練の賜物やと思う。
やっぱり芸術にはハングリーな精神力が必要やね。
LOUD PARK楽しんでくるわ!
>やっさん
見てましたか!
僕は見入りすぎて声出せませんでした。
あれはQUEENのコーラスと通じるものがありますね。
本当に僅かなズレが躍動感と美しさを生むという。
KING CRIMSON好きだったんですね。
あまり話に出てこないので、ブログのサブタイトル?はただ書いただけなんだと思ってました(笑)
sinさん、こちらにははじめてお邪魔させていただきます。
千手観音と聞いて、ついつい書き込んでしまいました。
千手観音、素晴らしいですよね。平均年齢17歳の彼女達、毎日すさまじい練習をされていたようです…以前スカパーで練習風景を流していて、すごいなあと思っていましたが、舞台の映像は初めて見たので感動しました。これを生でご覧になったとは、ご両親が羨ましいです!
千手観音凄すぎる!
中国人はやはり最強の民族ですね。
俺ハローワークのセミナー中(なんとか)起きてたけどビデオなんて流れなかった。なんでやろ?観たかった、くそう。
>plumさん
そうですね、こちらでははじめましてですね。
おつもお世話になってます。
千手観音ご存知だったんですね、流石です。
これはちょっとやそっとの練習では絶対に出来ませんからね。
ほんとに凄まじい練習をしたんだと思います。
僕ももっと練習します…(汗)
>きよきよ
これヤバいやろ?
音舞台のやつはもっと凄いから今度貸してあげるわ。
日本人も昔は出来たんやろうけどね。
ハローワーク、ビデオなかった?
京都駅のところのオリジナルなんかなぁ。
ちなみに説明してくれたのは例の職員やったで(笑)
つくづく縁があるわ。
中国障害者芸術団 千手観音 動画 [新]極上の月夜
ところで、聴覚障害者の彼女たちが、一体どのように「音楽に合わせて」演じるのか?
実は、舞台上には4人の手話コーチがいて、演技者である彼女らに、
時にはダイナミックに、時には穏やかに、指揮者さながら、手話で動きを指示しています。
ある番組では、振動でリズムを…
中国障害者芸術団:千手観音の公演チケットも!美しい千手観音の世界をあなたもご覧ください。
中国障害者芸術団:2006千手観音公演チケットを入手しないと、この美しさをあなたは見逃すことになる!
中国障害者芸術団公演『千手観音』2006年公演チケットは今すぐ!
ところで、聴覚障害者の彼女たちが、一体どのように「音楽に合わせて」演じるのか?
実は、舞台上には4人の手話コーチがいて、演技者である彼女らに、
時にはダイナミックに、時には穏やかに、指揮者さながら、手話で動きを指示しています。
ある番組では、振動でリズムを…
千手観音チケット
http://www.senjukannon.jp/
千手観音チケット販売
http://shopping.jchere.com/senjukannon.htm
公演があるのですね。
情報ありがとうございます!