明日はハローワーク出頭、明後日からは職業訓練校へ登校開始。
と言う事で、今日が最後の正月休みでした。
まぁ失業者に正月休みもクソも無いか(苦笑)
昨日朝方までバイトだったのに、意外や意外、午前中に起床。
でも、明後日からは毎朝8時に起きないといけないんだよな…。
昼間は「イレイザー・ヘッド」と「ブルー・ベルベット」鑑賞。
意図したわけじゃないけど、両方リンチ(笑)
両作品とも見るの初めてだったんですが、流石リンチ。
かなりキテますね(苦笑)
特に「イレイザー・ヘッド」はリンチのある種純粋な妄想の産物と言える怪作。
ほぼ全編に亘って神経を逆撫で続けるノイズをはじめ、理解し難いストーリー展開、狂気を孕んだグロテスクな描写、そしてヘンリーのあの髪型など、どこを切り取ってもまともなシーンは皆無。
撮影に5年を費やした事からも分かるように、作品そのものから伝わってくるリンチの執念めいた気迫には凄まじいものがあります。
「ブルー・ベルベット」は「イレイザー・ヘッド」より数十倍見易い(笑)、リンチの映像美学が凝縮された作品。
カイル・マクラクランってやっぱり独特の雰囲気を持ってますよね。
どこか中性的と言うか、人間ぽくないと言うか。
アンジェロ・バダラメンティのスコアも素晴らしくて、サントラ欲しくなってしまいました。
夜は今は亡きビーブイの深夜勤の新年会に飛び入り参加。
半分ほどはGEOでも会えるんですが、久々に会うメンバーもいて懐かしかったです。
それにしても名古屋在住のギタリストにはよく会うなぁ。
年末は東京でも会ったし。
ほんとに名古屋住んでるんでしょうか?(笑)
ちょうどツイン・ピークスの流行り終わった頃、彼女がまったく同じ組み合わせで借りてきました。イレイザー・ヘッドは5分で寝ました。エイリアンの子供みたいなのを育てる話?ってくらいしか憶えてません。
リンチは頭おかしいwww
マルホが好きどす。
>忍者さん
5分で寝ましたか(笑)
それも無理ないですね…。
あれはストーリーが破綻しまくるリンチ作品の代表みたいな作品です。
>のりやすくん
確かにだいぶおかしいよね(笑)
でもそれが魅力やねんなぁ。
「マルホランド・ドライブ」も良いけど、俺はやっぱり「ツイン・ピークス」かな。
正月からリンチ(笑)
「イレイザーヘッド」ほんま悪い夢見てるみたいやんね。
頬の膨らんだ女の子の登場するシーンで流れる曲が欲しくて
サントラ買ったな。全編ノイズやけど(笑)
あの赤ちゃんはホントの羊の胎児を使ったって話を聞いた事あるけど
ほんとかな?制作費無さそうやしホントっぽいなぁ~・・。
明けまして♪
あれのサントラ買ったんや、やるなぁ。
あのヘンリー役の俳優さんは撮影してた5年間、ずっとあの髪型をキープしてたらしいよ(笑)
両方初めてだなんて、ちょっとシンジラレナーイ。
リンチはあまりお好きでないのかしら??
そこまで大好きってわけじゃないですけど、結構好きな方ですよ。
でも、一つ見ると後々まで感覚が残るので、何年かに1作くらいの割合でしか見てないです。
「ツイン・ピークス」は2、3回見ましたけどね。
未だにあのラストは納得いかん(苦笑)
5年ぶりの最新作「インランド・エンパイア」は久々にそのリンチ節が炸裂してるみたいですよ(笑)