“要らなくなった雑誌、古本を買い取ってもらおう”ツアーから帰ってきました。
何とGEOでは雑誌の買取を拒否され(前はOKって言ってたのに…)、文庫やマンガ関係だけしか買い取ってもらえませんでしたが、その足で長岡のブックオフへ行き、ばっちり200冊超えの雑誌を買い取ってもらいました!
流石ブックオフ!
やっぱりGEOなんてダメだ。
で、結局トータルで7000円弱。
しかし、そのまま帰ればいいものを、そうさせないのがブックオフの魔力。
やっぱり買っちゃいました。
BUCK-TICKのライヴ・ビデオ2本(各500円)と天野喜孝の画集「飛天」(1500円)。
でも、これは見つけてしまったら買わないわけにいかないでしょう。
あと、ALFEEの「夢幻の果てに」(1000円)も買っちゃいました。
相場からすると1000円は若干高いんですが、探しに行く時間を考えたらまぁこんなもんでしょう。
「何故にALFEE?」と思う人もいるかも知れませんが、「夢幻の果てに」は実は知る人ぞ知る超プログレ・メタル・アルバムなんです!
いや、ほんとに。
長谷川浩二も全編2バス踏みまくりですよ。
よくもメジャーでここまで好き放題やりましたよね(笑)
当時ファンはどう思ったのか気になるところです…。
とにかく、一度は聴いてみる価値のある作品だと思います。
mixiで知ったんですが、あまりに面白かったので紹介。
その名も、”エア・ドラム”!
しかも、演奏してるのがXの曲という素晴らしすぎるチョイスです。
“X“
“オルガスム“
そもそも何故2人なのかが謎(笑)
でも、それだけで既にこの2人組の勝ちです。
スティック当たりまくりなところや、明らかにバテてくるところもツボ。
と言うか…
この10年間、こういう風に練習してきたし(苦笑)
まぁ、流石にここまで酷いフォームではないですが、基本は同じです。
そこにドラム・セットがあるという妄想想像を膨らませ、ひたすらそれを叩く叩く。
実は反動がゼロ、つまり常に寸止めを繰り返さなければいけないわけで、本物のドラムを叩くより遥かにしんどいんですよね。
あまりに本能のままに叩くと、この2人のように見苦しい事になってしまいますが(笑)
見られたくない姿の一つです。
さぁ、今からRAGでミーティングしてきまーす。
偶然です、私も今日BOOKOFFに本を売りに行ってきました。
CD少々、文庫本ひと山合計59点で1140円。
そして帰りにまた文庫本を買ってしまいました…
どうもこのパターンから抜け出せません(笑)。
エアドラムウケるー(笑)
なんで二人なんやろ(笑)
上半身裸なのもポイント高い。
>こういう風に練習してきたし
想像してしもたがな。
毎度です!
私は約20年近くエアドラマーです(汗
でもって、なぜか手にマメが出来るwwww
エアドラム…。
最近のこち亀のネタであったような気がwww
ライブ会場でよくやりますw
エアギター、エアベース(指弾きもします)エアキーボードと混ぜながらwww
>meiさん
meiさんもブックオフ行かれるんですね!
たまに掘り出し物とかあって良いですよねぇ、癖になります(笑)
>あお
これアホ過ぎてウケるやろ?(笑)
俺は上半身裸じゃないよ。
>DJさん
どうもです!
ここにも同士が(笑)
きっと殆どのドラマーはやってますよね。
>みっちゃん
おぉ、タイムリー(でもないか)
もう2年くらいジャンプ読んでないような…。
その話だけ読みたいかも(笑)
>メトちゃんさん
ライヴ会場でやってる人いますよね♪
LOUD PARKのOPETHの時に、隣の兄ちゃんがドラムとキーボード交互にやっててウケました(笑)
本とか雑誌、場所をとるから要らないものの処分には苦労しますよね。
CD,LPの類もそうですが。CD、LPはたまにヤフオクで処分しますが、一度に大量に処分できないのが難。本はヤフオクに何度か出品しましたが、殆ど入札はなく、あっても落札価格は安い。本はアマゾンに出せばマーケットプレイスに出せば確実に高く売れると聞いていますが、なんとなく億劫で試していません。雑誌に関しては入札が少ないことは本とあまり変わりませんが、先週、音楽専科の76年9月10月号を2冊出品してみたら2800円で売れました。雑誌は面倒なので捨てることが多いのですが、ダメもとでヤフオク利用もありかなと思いました。自分にはゴミでも、欲しい人には価値があるということなのでしょうね。
エアドラムって練習になるのですか!知りませんでした。エアギターは練習にならない・・・、と書きかけたところで思い出しましたが、私、現在は行っていませんが大昔、学生の頃バンドをやっていた頃には早弾き志向だったので、右手をピックを持った形に握って速く動かす “エアピッキング” していました。 当時友人と旅行に行ったときに夜寝る前に布団に横になって“エアピッキング” していたら、その友人から「××ズリしてるのかと思ったよ(伏字の××は10の三乗です。お下劣で失礼!)」と言われたことがありました。(汗)
長文コメント、すみません。
本は送料計算が面倒なのでヤフオクには出してません。
たまに売れる程度だと手間の方が大きくなってしまいますからね。
エアギターは今では立派な競技ですよ(笑)
やっぱりギターはロックの花形ですよねぇ。
エアピッキングに関してはノーコメントで…(苦笑)