先週講習内で受けた就職の為の適正検査なるものの結果が、今日返って来たんですが…、
何だかとっても微妙…。
<準開放的外向型>
《対人関係》
対人接触を好み、人には愛想良く接することが出来る外交的な性質である。
人の面倒をよく見る事ができ、自主的に行動することが出来る。
《行動特性》
几帳面で用心深く熟慮的。物事を深読みしようとして考えすぎることが多い。
思考力があり物事をいろいろな角度から深く考え、落ち着いて行動する。
《業務対応》
自信をもっており仕事の処理も早い。体を動かすことが好きである。
目標達成に対する意識が高い。責任感が強く負けず嫌い。積極的で根性あり。
《環境適応》
義理堅く忠誠心があり従順。周りの意思を尊重しながら行動できる。
自己実現への達成意欲が高く粘り強い。集団依存せず個としての行動が出来る。
《情緒及び精神面》
感受性が高く頭の回転も速い。気を回しすぎることがありやや神経質で心配性。
問題提起する感覚を持ち、物事にまじめに取り組むためストレスを感じやすい。
<適職>
・企画開発(彫刻家、演芸家、俳優、画家、デザイナ、音楽家、写真家など)
・オペレーション(テレアポ、秘書、タイピスト、旅客事務など)
・管理監督(グループリーダー、公務員、操縦士、船長、医師、管理的職業など)
問題はここから…、
<アドバイス>
自我を通さず人の意見にも耳を傾ける気持ちを持ちましょう。
細かいことをあまり気にせずおおらかな気持ちで人と接して下さい。
些細なことにこだわらず楽観的に考えるよう心がけて下さい。
視野が狭くなりがちです。
客観的な判断を心がけて下さい。
矛盾してるよなぁ(苦笑)
まぁ質問が質問でしたしね。
しかし、「統計学的」にはそこそこ信頼出来るものらしいです。
こんな僕ですが、誰か雇ってくれますか?
うわあ(笑)
何の「うわあ(笑)」なん?(苦笑)