・20世紀少年 8/30〜
浦沢ファンとしては観に行かないわけにはいかない。
今のところ全3部にしたのは正解だと思うし、キャスティンングもばっちり。
あとはどこまであの世界観や、現在と過去とを行き来する語り口を映画というフォーマットに落とし込めるかというところだと思います。
とりあえず今日観て来ます!
・デイ・オブ・ザ・デッド 8/30〜
ジョージ・A・ロメロのリビングデッド3部作の最終章「死霊のえじき」のリメイク。
「ドーン・オブ・ザ・デッド」よりも更にオリジナルとは掛け離れた作りになってるみたいですが、バブの代わりにベジタリアンゾンビが出てくるそうなのでそれだけでも観たい。
京都ではやらないみたいですけど…。
・パコと魔法の絵本 9/13〜
「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也監督最新作。
こういうゴテゴテしてない作品を撮ったらどうなるか興味があるんですけど、こういうのしか撮れない or 撮りたくないみたいですね。
和製ティム・バートンでも目指してるんでしょうか。
とりあえずファンタジー好きとしては気になる作品。
・ウォンテッド 9/20〜
タナムスさん主演の荒唐無稽アクション大作。
監督が「ナイト・ウォッチ」のティムール・ベクマンベトフというのが不安要素ですけど、とりあえずは久々にビッチなアンジェリーナ・ジョリーに期待。
弾丸の曲げ方も覚えられるし(笑)
・僕らのミライへ逆回転 10月頃?
ジャック・ブラック主演、ミシェル・ゴンドリー監督の「Be Kind Rewind」がようやく公開決定!
イマイチな邦題つけられてしまいましたけど、これが一番期待してる作品です。
ジャック・ブラックが手作りで名作リメイクするとか面白くならないわけがありません。
・ダイアリー・オブ・ザ・デッド 11/15〜
ジョージ・A・ロメロ最新作がようやく公開決定!
続編も決定したとかで、何やらゾンビづいてるロメロ。
もう70歳近いのに素晴らしいですね。
これも京都での上映予定はなし…。
・トロピック・サンダー/史上最低の作戦 11/22〜
またまたジャック・ブラック作品。
しかも主演はベン・スティラーという、「絶対おバカ映画だろそれ」という素晴らしいキャスティングで贈る戦争コメディ。
トム・クルーズも最低なプロデューサー役でゲスト出演!
「ダークナイト」が傑作すぎるので明日また観に行って来ます。
もう一度観たら冷静にレビュー出来る気がします。
20世紀少年は明日観に行ってきまーす。
3章あたりも同じキャストでいくんかな。この頃だとみんな50代とかやんね。オッチョが特に気になるわ(笑)
あと昨日兄貴に聞いたんだけど、農村のメタル村?のドキュメント映画みたいなのがあるらしく、それがめっちゃ気になってます。
Diary of The Deadは新京極のシネラリーベで上映予定って出てたよ!
http://www.cinell.net/
僕的に
「パコと魔法の絵本」はマストだと思います!
きゃわゆい
20世紀少年も観たいな
来週DMC見に行きます
あと気になるのは「シャッター」「LOOK」ですね!
>REINAさん
年取ったオッチョも既に登場してたよ〜
メタル村のは「ヘヴィメタル・イン・ザ・カントリー」やね。
http://www.amuse-s-e.co.jp/metalmura/
Nuclear Blastの本拠地の村のドキュメンタリーで面白そうやけど、DVDの方が楽しめそうな気がする。
>ReYaLSくん
マジで!?
オフィシャルに載ってなかったのに、やるなシネラリーベ。
また一緒に観に行こか。
>モミ様
アヤカ・ウィルソン、確かに可愛い。
ジョデル・フェルランドとちょっとかぶるけど。
「20世紀少年」は観て来たぜい。ってさっき話したな(笑)
>1349Hellfireさん
「シャッター」は奥菜恵に注目ですね。設定がオリジナルとは結構違うみたいですけど。
「LOOK」はちょっと興味ありです。
「DMC」はまた感想教えて下さい!
20世紀少年はもうナイスな配役に
観に行く前からテンション上がり気味です♪
フクベエ、ケロヨンあたりがもうナイス過ぎでww
私は【ダークナイト】をかなり疎かに観てしまったので、また観に行こうか迷ってます…。
後は嫌われ者のヒーローと
弾の曲げ方を教わりに行く予定ですw
やっぱ映画ってやめられないですね♪
確かにキャスティングは良かった!
よくあれだけ見つかったなぁって思うわ。
「ダークナイト」は2回目観て来たけど、やっぱり凄いわ。
ジョーカー最高過ぎる。
明日からしばらくMOVIXは会員限定で平日1300円みたいやで〜
ハンコックも面白かったけどDMCが傑作でしたよ!
20世紀~は来週あたり見るつもりです。
観に行ってますね〜
「DMC」が傑作ってのは意外な感想です。
曲はどうでした?
SATUGAIされましたか?(笑)