突然ですが、今日から六合はレコーディング突入です。
朝からスタジオ入りし、かなり満足のいくテイクを録ってきました!
今回はベースと一緒にレコーディングしたので、それはもうノリノリ(死語)ですよ。
いやぁ、同録最高。
メロイックサインを掲げて、首なんてぐりんぐりんです。
そんな状態でどれも2〜3テイクで仕上げていったので、勢いのあるプレイが満載!
でも、音作りには時間を掛けたので、過去最高に良い音で録れてます。
早くも完成が待ち切れません。
内容や発売時期などは追って発表していきますが、間違いなく良いものになりますのでどうぞご期待下さい!
曲に合わせて、今回は縮小セット。
初めて毛布を使ったところ、その恐るべき効果に慄然!
バスドラにも毛布!毛布地獄!
そして!
2月の大阪以来となるライヴも決定!
京都でのライヴは1月18日以来、何と約5ヶ月ぶりとなります(こんな事ばかり言ってる気が…汗)。
詳細は追って発表していきますが、絶対に見逃せない夜になる事をお約束致します。
●6月20日(土)
『??????』
会場:京都 烏丸MOJO
開場:? / 開演 ?
前売:? / 当日 ?
出演:? / ? / 六合
いいですね、レコーディング!縮小セットでも大分巨大ですね〜(笑)
ところで、マイクスタンドに毛布をかけて壁を作るのは現場で見た事あるのですが、あれはどんな効果あるのでしょうか?音を吸ってデッドな感じになるのでしょうか?
シンバルの数が半分くらいなんでセッティング楽でした(笑)
毛布は想像されてる通りデッドになりましたね。
ありとなしでは全く別の音です。
好みの問題もあると思いますけど、それぞれの分離が良くなる反面、セット全体の鳴りは少なくなります。
毛布の高さによってもかなり変わったので、色々と試してみたら面白いと思いますよ♪
sinさんのように異常な程シンバルが多いと中の音がぐりんぐりんになってしまうの毛布である程度吸収すると余計な鳴りを抑える事ができる・・・
そういう意図なんですね。
それは何となくわかります。
でもそれよりも毛布の柄が気になります。チューリップって・・・。
わさびはドラムとベースは同時録音です。ほとんど1テイクです。
わさびのレコーディングはいつになるやら・・・録る曲はもう決まってますが・・・たぶん秋くらいかな。
シンバルの数が多いから、というわけではないんです。
録る部屋とかどういう音にするのか、を踏まえて全体の鳴りを調整する感じです。
ギターなんかもアンプ録りの時は使われるみたいですよ。
念のために、毛布僕のじゃないですからね(笑)