昨日、ふと猛烈に部屋の模様替えをしたくなりました。
これまでも周期的に模様替え衝動が起こってはいたんですが、あまりに部屋に物が多過ぎるのではやる気持ちを抑えていたんです(逃げていただけとも言う)。
しかし!
天気も良いし、体調もそこそこ、何より終日フリーという好条件に恵まれ、思い切って取り掛かる事にしました。
まずは要る物と要らない物を分別。
つまり、使う物と使わない物ですね。
掃除の苦手な人はまずこれが出来ない事が多いです。
1年以上使っていない物はほぼ要らない物です。
「いつか使うかも…」と思ってしまいますが、恐らく使う機会は訪れないでしょう。
今回僕は思い切ってビデオとMDを処分したんですが、これが良かった。
ゴミ袋4袋くらいありました(苦笑)
中にはCDやDVDで持ってないのもあったんですが、「そもそもデッキがないのにどうやって見るんだ?」と自分に言い聞かせゴミ袋へ。
迷いは禁物です。
これでだいぶスッキリ。
でも、まだ部屋がギッシリしてます。
大体僕の部屋はCD、DVD、本くらいしかないので、次に処分するのは本。
奴らはかなり場所を取る手強い相手です。
いつの間にやら増えていってしまう雑誌のバックナンバーや読み返す頻度の低い本を70冊程処分。
これはブックオフへ持って行って2000円に化けました。
そして、5000円分本を買って来てしまったというこの本末転倒ぶり(笑)
でもまぁ70冊が10冊になったんだから良しとしましょう。
あとはひたすら整理整頓。
使い古したカーテンを捨てて、LOFTで手に入れた麻製のシェードに張り替えたり、デスクの上にランチョンマットを敷いてみたり、「ヘルボーイ2」の死の天使を組み立ててみたり。
そんなこんなでだいぶスッキリしました。
いやぁ良い気分転換になった。
明日はこの部屋で六合のギター録りしまーす。
全景はこんな感じ。
デスク周り。
接写でござる。
壁際族は相変わらずって事で…(汗)
そんなこと言って、明日積ちゃん来るからキレイキレイにお片付けしてたんやろ~~~~????
恋人同士か(笑)
今更そんな気使わへんし。
どきどき……(・ω・)
そう言いながら実はうきゃーぁああ!!
デスク周りがキチっとするとやる気出てくるよねw
実家暮らしの人間は納屋や倉庫にどんどんいらん物が溜っていきます。
>しゃに
朝から妄想するんじゃありません!
>みっちゃん
そうそう。
何か作業するならまずは机からやね。
あと、部屋は過ごす時間長いから出来るだけ圧迫感がない方が良いよね。
本当は殺風景な部屋とかの方が好き(笑)
お疲れ様です。
おふたりそういう関係なんですか・・・(もうええて)
整理するのに手こずるのは私の場合楽器があるのと一時処理中と未処理のものがあったりするからです。
本ハウツーものとかなら処分できるけど技術書&美術全集は捨てられません。
あと壁際にでっかい本棚が欲しいですねぇ・・・。
本当時間なくて忙しくて片づけられなかっただけとも言う。
楽器は場所取りますよね。
特にキーボードとドラムは(苦笑)
本は基本捨てませんね。
売るのも読まなくなったマンガと雑誌くらいです。
小説や画集、技術書なんかは読み返すので置いてます。
そうなんですよ。鍵盤5本あるんですよ。
そしてギター2本にベース、トランペット、エフェクター、ラック音源・・・地獄です。
さらにローランドのステージピアノとコルグのMicroKorgXLが欲しいと言っている私はもうダメだめです。
そしてまた知り合いが機材をくれるんですよ。うれしい反面、どうすんだこれ?って物も。
マンガはケロロ軍曹とDr.スランプしか買わないので後は全部本と雑誌です。
本はぼろぼろになるまで読み返すものもあるので絶対に捨てられません。
縦に長いラックを組んで省スペース化をはかりましょう!
それかどこか倉庫借りるかですね。
物は絶対に増えていくので、早く手を打った方が良いですよ(笑)