いよいよ来月に迫ってきた”Monsters of Rockets”。
今回で何と4回目。
最早、関西メタル・シーンの恒例イベントとなったような気がします。
今回もなかなか一度には観られないような豪華ラインナップでお届けしますよ!
●5月10日(日) 大阪 難波ロケッツ
『Monsters of Rockets Vol.4』
開場:17:30 / 開演:18:00
前売:2,000円 / 当日:2,500円 (1drink)
出演:VIGILANTE / HELLHOUND / RACHEL MOTHER GOOSE / FIRST CRIME / ALL IMAGES BLAZING
本当は年3回くらい出来れば良いんですけど、主催のALL IMAGES BLAZINGの奴らがのんびりさんばかりなんで、なかなかそういうわけにもいかないんですよねぇ…。
全くとんでもない奴らですよ。
ミュージシャンたる者、常に前へ前へと進んでいくべきなのに!
って、まぁその中に僕も入ってるんですけどね。
でも、ゆっくりとではありますが新曲作ったり、レコーディングしたりと水面下では動いております。
本当にゆっくりですが。
何てったって、1stアルバム用に最初にドラム録ったの3年くらい前ですから。
そんなAIBもまったり楽しみつつ、他のバンドさんではガッツリ頭振っていただくと、まぁそういう感じでお願いします。
個人的にはやっぱりVIGILANTEが楽しみ。
イケメンドラマー藤野くんは要チェックですよ!
>主催のALL IMAGES BLAZINGの奴らがのんびりさんばかりなんで
あははは・・・うけてしまいました(笑)。
何セあの方でしょ?
あの方つながりのわさびもそうなんです。
でも、そののんびりな所が大好きなんです。
がつんがつんやるのとのんびりやるの、両方あってちょうどいいくらいです。
のんびりばっかりだと流石にマズいので、最近はスタジオ回数が増えてきてます。
新曲が難しい上に10分くらいあって大変なんですよ(苦笑)
まぁ何でもメリハリですね〜
そうそう、メリハリ、メリハリ。
ポイントが決まったらそのポイントに向けての段取りはきちんと。
でも、曲が生まれるのってそういうわけにはいかないんですよね。
私もなかなかのんびりさんです。
噂によるとクラフトワークさんも音作るのに数年とかかかるらしいですし。
僕は勢い派でガーッとやってしまうタイプですね。
まぁそれも閃きあってこそですが。
ああそうですか。
男の方は割とそうらしいですね。
私は閃きをずっと考えて考えて歩きながらゆっくり考えます。
浮かんだメロディをどこに持ってくるか・・・歌メロになる事もあるし、エンディングだったりする。
デモはもう頭の中に鳴っているのを再現するだけなので早いですよ。
機材が機材なんで音はしょぼいですけど(笑)。
あ、別に曲作りとかに限らずって事です。
大体閃く時はイメージがハッキリしてるんで、すぐに形にしますね。
時間を置きすぎると色んなものに影響されてしまうので。
>時間を置きすぎると色んなものに影響されてしまうので。
それは確かにそうですね。思いついたけど、時間がたってあれ?何だっけって事がしばしば。
いや、しょっちゅう。
ICレコーダとかで録音してメモしたり・・・携帯&デジカメで画像残したり、日付が書いてあるメモ帳に走り書いたり・・・
Vai師匠はDATで全部録って年末に聞き返すらしいです。そっから次の曲作りのアイデアを練るらしいです。
凄い・・・。
私のメロディはたぶん、いろいろな事に影響されず最後まで生き残ったものだと思いますね。
だから、曲少ないんですけど。
でも、期限は守ります。