それはKate Bush。
もうじき「天使と悪魔」が公開という事で、原作を読み直している今日この頃。
やっぱり通勤時に読むなら文庫本ですね。
わざわざ買い直してしまいましたよ。
秋に第3弾が発売されるそうなんで、それも楽しみ。
映画版「ダ・ヴィンチ・コード」は予想通りな出来で、今回も多分近い感じなんだろうなぁとは思いつつ、それでもミステリー好きとしては気になってしまうもの。
イルミナティとか名前聞くだけで反応しちゃいますもんね。
何かこう、メタルな感じ(笑)
陰謀ものとか超常現象とか昔から大好きなんです。
30分くらい長くなってるらしい「ダ・ヴィンチ・コード」のエクステンデッド・エディションも見たいなぁ。
と思ってたら、もうすぐBlu-rayで出るんですね。
買おうかな。
本繋がりで、今日本屋でちょっと面白そうなの見つけました。
時間がなくてあんまり立ち読み出来なかったんですけど、誰か読んだ人いたら感想教えて下さい。
コレクター性なもんで1冊だけ買うなんていう器用なことが出来ません(苦笑)
同じくあんまり立ち読み出来なかったけど買ったのはこちら。
我ながら良い趣味してます。
私も天使と小悪魔だと一瞬思いました。
Kate Bush・・・なつかしい。
何曲かコピーやってました。
声を聞くだけで狂おしい!!
ダヴィンチ・コード読みたいなと思ってもまだ読んでないんです・・・。
ハト並みの頭脳の私に果たして話がわかるのだろうか?という疑問はさておき。
僕だけじゃなくて嬉しいです(笑)
Kate Bushは昔セッションで”Wuthering Heights”やりました。
実は難しいですよねあれ。
「ダ・ヴィンチ・コード」は全然難解じゃないですよ。
かなり読み易いです。
読むならヴィジュアル愛蔵版がおすすめですよ〜
私も一人でこんなん考えてるの私だけかしらとドキドキしてました。
Wuthering Heightsですか・・・あれはやった事ないですが、おそらく彼女の世界観を理解して「きっちり」歌えるひとは少ない。きっちり歌われても嫌ですが・・・最後とか狂おしい・・・。凄いです。あの人は。
コードは採譜できますが、だからってねぇ・・・。
私は、ライオンハートのアルバムとか、バブーシカとか、ラバーバンド(ゴムバンド!)ガールとか変なのをやってました。
ダ・ヴィンチ・コードは今読んでるのが片付いたら読んでみます。
まぁそりゃあ少ないでしょうね。
ちょっとあの世界観は普通じゃありませんから。
僕のツボではないんですけど、たまーに聞きたくなるんですよね。
あれを公けの場で言うと病院送りですよ。
彼女も入院歴がありますしね。
私もたまに聞きたくなるんです。ベストをレンタルしようかな。
し、しまった・・・。
私も突然盲腸で入院した事がありますし、それだけいろいろな方に敏感な方なんでしょうね(汗)。
ごめんなさい!