一昨日、ふらっと本屋に立ち寄ったら「無限の住人」の新刊が!
あぁ、ついに尸良と決着か…。
卍の最狂の好敵手だっただけに残念ですけど、実に見事な尸良らしい散り方で思わず唸ってしまいました。
早いもので「無限の住人」もスタートから15年。
いよいよ終着点が見えてきましたね。
しかし!
今回はそれ以上に同時発売となった短編集「シスタージェネレーター」が凄かった。
竹易てあし(ローマ字で書いてちょっと捻ると…)名義での傑作短編集「おひっこし」に匹敵するバラエティに富んだ内容と魅力的なキャラたちのマニアックな会話の応酬、そして予想を裏切るストーリー展開の数々。
学園ものからSF、西部劇まで、どんな設定であっても遊び心を忘れない濃密な沙村ワールド全開で、それはもう見事と言うほかありません。
これは必見ですよ。
ついでと言っては何ですが、沙村広明の素晴らしさを世に広めるべく(笑)「無限の住人」シリーズ以外で発売されている作品をいくつかご紹介。
艶浪―「無限の住人」画集
文字通り「無限の住人」の画集。
大胆かつ繊細なタッチで描かれる躍動感溢れる作品の数々に圧倒されること請け合いです。
人でなしの恋
万人には決してお勧め出来ない全編責め絵の”痛い”画集。
残酷さと美しさは紙一重。
ブラッドハーレーの馬車
悲劇の少女たちを主人公としたオムニバス。
世間で騒がれてる程残酷じゃありません。
おひっこし―竹易てあし漫画全集
沙村作品の中で最も一般向けな作品。
但し、ロック好きには堪らない傑作です。
ちなみに、これも勿論沙村広明ですよ。
「おひっこし」に引き続き細かいマニアックなギャグが最高ですね(笑)
この人の作品はどれも最高です
わわわ♪発売してたんですね〜!早速買わねば!
「おひっこし」最高っす♪
ちなみにおひっこその舞台が自分の地元なんで、
倍楽しめちゃってます。うひ。
>1349Hellfireさん
読まれましたか!
本当下らない会話なんですけど、妙に魅力的なんですよねぇ。
ここらへんタランティーノの作品にも通じるところがあると思います。
>あの字さん
あの字さんもファンだったんですね。
かなり納得です(笑)
「おひっこし」良いですよね。
今度地元案内して下さい♪